短期間でどうしてもダイエットしたい!そんなあなたのための筋トレ方法、上半身編です。
たるんだ二の腕やぽっこりお腹も短期間で驚くほど解消できる!?効果抜群な筋トレ方法をご紹介します!
体幹トレーニングの王様、プランク(板のポーズ)
プランクはとても簡単でシンプルな筋トレですが、その効果は抜群です。
二の腕と腹筋を同時に刺激することができるので、これ一つで上半身のダイエットには充分なくらいです。
たった数週間で驚くほどウエストが引き締まりますから、チャレンジしてみましょう。
画像参照元:http://www.thefashionspot.com/wellness/421177-get-fit-without-working-out/
プランクのやり方・方法
それではプランクのやり方・方法を順番通りに説明していきます。
結構きついです。。。
1…両腕を肩幅に開いて下におろし、肘と手のひらを床に付けます。
2…身体全体を板(プランク)のように真っ直ぐ伸ばし、腕とつま先で身体を支えます。
3…このとき、おしりが上がったり背中が反ってしまわないように気をつけます。あくまでも『まっすぐ』です。
最初は誰かに見てもらうといいかもしれません。
4…お腹に力を入れたままゆっくり呼吸をして、まずは20秒この姿勢を維持してみましょう。
正しい姿勢で20秒維持するのも最初は大変ですが、毎日少しずつ時間を増やしていきましょう。
90秒も維持できるようになれば、だいぶウエストへの効果が実感できるはずです。
[ad#adsens2]
たるんだ二の腕を引き締める!膝つき腕立て伏せ
「筋トレをすると逆に腕が太くなりそう…」そう思っていませんか?
大丈夫です!上手に負荷を調節してあげれば、むしろ逆にたるんだ二の腕を引き締めることができるんです。
動画 https://www.youtube.com/watch?v=FaIpD_zfrJI
膝つき腕立て伏せのやり方(動画の一つ目)
1…腕は肩幅くらいに開きましょう。
動画よりもっと狭い方が二の腕に効きます。
2…上半身は真っ直ぐ伸ばしたままキープします。
プランクの姿勢を思い出してください。(お腹にも効きます)
3…そのままゆっくりと腕を曲げて身体を下ろし、ゆっくりと腕を伸ばして身体を起こします。
最初はなかなか難しいと思いますが、短期間で効果を出したい場合は、15~20回ぐらいを目標にしましょう。
途中に休憩を挟みつつ、2~3セットできるとさらに良いです。
上半身を引き締める3つのポイント
プランク・膝つき腕立て伏せを行う前に、この3項目をしっかり覚えておきましょう!
①必ず正しい姿勢で行うこと
筋トレの姿勢にはそれぞれ意味があります。
少しキツくても正しい姿勢をキープしましょう!
②終わった後はストレッチをする
身体に疲れが残ってしまうのは、筋肉の疲労を上手く解消できていないからです。
きちんとストレッチをして筋肉のケアをしてあげれば、疲れも残らず無理なく続けられますよ!
③筋肉痛がひどい場合は無理をしない
ひどい筋肉痛があるのに筋トレをしても、かえって逆効果になることが多いです。
そんなときはしっかり休息をとって、痛みが多少落ち着いてから行うようにしましょう。
以上の3点を守って、身体を壊さないようにしっかりケアしていきましょう!
まとめ
短期間でダイエットするのは簡単ではありませんが、継続すれば必ず結果はついてきます。
ただし怪我にだけは気をつけて下さいね。
無理せず焦らず、しっかり継続していきましょう。