遠くに離れていてなかなか会うことが出来ない…。。。
けれども記念日や誕生日は祝いたいし、素敵なプレゼントも贈りたいものです。
そこで今回は、遠距離恋愛の彼女が離れていても喜ぶサプライズプレゼントについて紹介します。
遠距離の彼女にプレゼントを郵送で贈る
記念日や誕生日当日にプレゼントを贈る場合、メインとなるプレゼントの他に、メッセージカードも添えましょう。
そうすることで、より想いも伝わるためです。
メインのプレゼント
事前に彼女の手や身体のサイズを知っている場合は別ですが、
できればサイズに関係なく使えるものを贈るように心掛けましょう。
メインのプレゼントでおすすめのものはこちらです。
ネックレス
画像参照元:http://item.rakuten.co.jp/
ネックレスは比較的サイズ制限がなく、幅広い価格帯から選ぶことができます。
また、彼女の誕生石があしらわれたものやペアのデザインになっているものなどもあります。
例えばこんなものですね!
|
ストラップ
常に身近に置くことができるストラップ。
お揃いのものを持っていたら、きっと離れていても安心感を与えると思います。
ペアストラップや誕生石をモチーフにしたもの、さらには思い出の写真を加工したものなど様々な種類があります。
香水
普段から香水を使っている女性におすすめなのがこちら。
香水のビンに名前や誕生日などの日付が刻まれます。
ただし、香水は人によって好みが分かれる為、事前の調査が必須となります。
彼女が主人公の絵本
画像参照元:http://www.fashion-headline.com/
もしも自分自身が絵本の主人公になったら…本好きな女性なら誰もが一度は想ったことです。
彼女の誕生日の時に彼女が主役となった絵本を贈ったら、きっと喜ばれることでしょう。
名前入り絵本は子ども向け、というイメージがありますが、例えば「オリジナル絵本の専門店 プレゼント絵本♪」というサイトでは大人向けの誕生日絵本も販売しています。
他にも絵本作りのサービスを展開しているサイトもあるため、ぜひ比較・検討してみて下さい。
オルゴール
思い出の曲もオルゴールにしたら、いつもと違う感じに聞こえてきます。
オルゴールといっても種類は様々で、自分で曲や箱を選べるもの、箱の中にプリザーブドフラワーが入っているもの、アクセサリーケースになっているものなど様々なものがあります。
また、サイトによってはオリジナルのオルゴールを作成することも可能です。
バースディベア・記念日ベア
バースディベアや記念日ベアの特徴は、足の裏に名前と日付が刺繍されていることです。
ストラップサイズのものもあるため、常日頃から持ち歩くことができます。
また、誕生石を付けたベアやネックレスとセットになったベアなど、様々なベアが販売されています。
メッセージカード
カードは通常のカードの他に、ポップアップ式のもの、絵本のような形になっているもの、オルゴール付きのものなど、様々なものがあります。
そしてもし、彼女に何か好きなキャラクターがいるなら、ぜひそのキャラクターが使われたカードにしましょう。
そして大切なのは文面ですが、どうしても文面が思いつかない場合、インターネットで文面が載っていることがあります。
ぜひ参考にしてみてください。
後日彼女にプレゼントをサプライズで手渡しをする
後日会った時にプレゼントを手渡しする場合にも、記念日や誕生日当日に何か小さなプレゼントをするのがおすすめです。
リングスタンド
指輪を飾る「リングスタンド」。
その台座に彼女の名前や日付が刻印されます。
また、当日にリングスタンドをプレゼントし、後日会った時に指輪を渡すといったサプライズも用意できます。
花のアレンジメント
画像参照元:http://www.kaigyouiwaihana.com/
花束の場合、花瓶に飾らないといけないという欠点がありますが、アレンジメントの場合そのまま飾ることができます。
また、アレンジメントの種類にはボリュームがあり華やかな生花、花の美しさを数年間保ち続けるプリザーブドフラワー、バルーンとセットになったもの、花をまるでケーキのようにアレンジメントしたものなど、様々なものがあります。
スイーツ
現在ではインターネットで注文する際、彼女宛にスイーツを贈ることも可能です。
中にはオリジナルのメッセージを入れられるものもあるため、スイーツ好きな彼女におすすめです。
遠距離の彼女にサプライズプレゼント まとめ
いかがだったでしょうか。
彼女にプレゼントを贈る際、当日に渡すのか、後日渡すのかによって選ぶものも変わっていきます。
しかし、何よりも大切なことは彼女を想うこと、彼女が好きそうなものを選ぶことです。
離れていても、プレゼントを通して、彼女に「大好き」の気持ちを届けましょう。