世界的に大人気の新しい電子たばこ「アイコス(iqos)」。
発売当初は入手困難な状況でしたが、今では全国のどこにいても購入は可能になりましたね。通販サイトは売り切れが当たり前な状況でしたが、今では定価以下で購入出来ます。
そもそもなぜこれほどまでの人気を博したのでしょうか?
それは、アイコスの誇る安全性、つまりは体の健康面に与える悪い影響がとても少ないことが一番の理由なのです。
そんなわけで、今回はアイコスの発がん性や危険性など、人体にどれほど悪い影響がでるのか?などを考えていきたいと思います。
アイコスの発がん性について
結論をいうなら、さすがのアイコスにも発がん性はあります。
ただ、それが「たばこ」と呼ばれるものの基準値より極めて低いことが最大の特徴(タールが大幅に削減されている等)として挙げられています。
まず体に良いたばこというのは、この世の中には存在しません。
ただし、医薬品として販売されている、のどに良い咳止めのハッカ性たばこのような薬「NEO CEDAR(ネオ・シーダー)」などは除きます。
そもそもこれは「たばこ」ではないのですから。
しかしアイコスは紙巻きたばこと比べて、アイコスによる発がん性も「たばこ」としては格段に低いことが明らかとなります。
では、どれだけの違いがあるのか?それは、この後の<普通のたばこと比較して・・・>という項目まで、温めさせて頂けたら幸いです。
唯一たばことして認識されていて、身体にいいものはビタフルくらいでしょう。

-
-
VITAFUL(ビタフル)とは?味の種類と使い方!何回吸える仕組み?
今タール・ニコチン0の電子たばこがブームです。 アイコスやグロー、プルームテックのような電子たばこが人気ですが、皆様は「吸うビタミンタバコ」という言葉をご存知でしょうか? 何それ?と感じ ...
このビタフルは吸った方が健康的だと言えます。たばこのくくりになるかは人それぞれですが、形状もプルームテックに似ていますのでたばこでしょう。
アイコスの危険性について
基本的には、従来の電子たばことアイコスの取り扱い方はほとんど変わりがありません。
簡単にいえば「充電して吸う」事が違いになります。
充電方法は簡単ですが、割とトラブルも多いので対処方法を理解しておいた方がいいです。
-
-
iQOS(アイコス)の充電時間は?方法は?充電できない時の原因は?
新型、旧型アイコスを購入したはいいが「充電方法などの使い方が分からない」「充電時間はどのくらい?」「充電できない」などの購入者口コミが多いです。 それもそのはずでアイコスはボタン一つでは ...
なので、ここで危険性について触れるのは、少しナンセンスであるような気もします。
なぜならば、どんな電化製品にも少なからず危険性は「伴うべき」が事実なのです。
ですが、敢えて極端な話をするならば、アイコスを含む電子たばこの特徴の1つとして「火を使わない」という点が、火に関連する危険性が極端に少なくなっています。
余談ですが、アイコスの充電により壊れやすいという事例が続いております。
そのような不満を持った方のために作られたアイコスの代わりに吸える互換機が今大人気です。
アイコスの健康被害が怖い方へ
ニコチン、タールゼロのスムースビップが話題になっています。
リキッド式なので有害物質が一切入ってません。
横山剣さんがCMしている、人気の電子タバコです。

話しは戻りますが、周囲への危険性や自身への危険性のことをいうならば、少しひねくれた考え方をしてしまえば「吸わない」が正解になってしまいます。
しかし、それでは「埒があかない!身も蓋もない!」と言われかねないので、別の方向性で考えてみましょう。
それは、下記にて説明致します。
この写真のように焦げはしますが、燃えているわけではありません。
そのまま捨てても火事の心配もありません。
アイコスの体への健康被害と影響
上記で述べたように、「吸わない」以外の答えを考えてみましょう。
アイコスの周囲への危険性や害は、発生する有害性成分の量を約90%をカットしているため、あまりないと考えられるでしょう。
また、自身への危険性や体への害もたばことしてはかなり軽減されていると考えられます。
では、なぜでしょうか?
その主な理由をとても簡単ではありますが、次のようにまとめてみました。
- 火を使わないことによる副流煙(煙)発生の軽減。
- 燃やさずに加熱させることで、タールを摂取しなくて済む。
- 火を使わずに加熱することにより、約90%の有害物質をカット。
以上のような「電子たばこ」の特異性とアイコスならではの特徴が生かされて、「たばこがもたらす有害性」の実に「約90%を削減している」という理由でもあるようです。
これは、従来の電子たばこには実現できなかった数値であるともいわれています。
その結果、体への害と影響も従来のたばことしての概念より「9割減」といっても過言ではありません。
アイコスと紙巻きたばこと比較して
これも既に上記で述べているように、従来のたばこと比較してしまうとその有害物質摂取量はまさに「9割減」という結果になります。
では、従来の紙巻きたばこは、そこまで危険なのか?
そこで、従来のたばこの有害性をアイコスと比較しやすいように少しだけ説明します。
まず、基本常識として葉たばこの葉をそのまま食すと最悪の場合は死に至ります。急性ニコチン中毒により重体が確定します。
致死量はたばこの軽い重いや種類を問わず、大人は2本分丸呑み、子供は2分の1から約1本のようです。
なので、どんなに空腹であってもたばこを食べるという行為は、まずオススメしません。あたりまえですがやめましょう。
ここでのアイコスとの比較点は、アイコスも同じ葉たばこを使用しているという点です。
ただし、その長さは従来のたばこの半分程度です。そして、その4分の3がフィルターであるという驚きの構造となっています。
「じゃあ、量が少ないから食べても平気なのか?」と考えてしまうチャレンジャーもいるかもしれないので、一応説明させてください。
恐らく死に至ります。
見た目の葉っぱの量が少なくても、アイコス専用の葉たばこには、従来のたばこの葉っぱと同じかそれ以上の量が、ギッシリと詰め込まれています。
よって食したら終わります。
また、こんなことを書いた本来の目的は、小さなお子様が誤って食してしまった場合のことを想定して書かせて頂きました。
万が一食べてしまったら、お子様の口に指を突っ込んですぐに吐かせて下さい。
ある程度吐いたくらいでは、完全には外に出せないので、すぐに病院へ行き胃の洗浄をしてもらうことをオススメ致します。
すぐに吐かせれば、死ぬことはまずありません。体内で過度のニコチンを胃から吸収しさえしなければ良いのですから。
と、少し話がそれているように思われがちですが、従来の電子たばことアイコスという電子たばことの大きく異なる危険性がまさにこれなのです。
有害物質約9割削減も凄いことなのですが、アイコスというものは、あくまで「葉たばこの延長上の存在」であるということを忘れないで下さい。
「吸う前提の比較による違い」は多々あれど、それ以外の危険性は従来のたばこもアイコスも見た目とは反比例して、さほど変わらないのです。
リキッド式電子たばこの危険性も調べてみました。
電子たばこリキッドの発がんの危険性
アイコスが人体に与える影響とは?
従来のたばこには、約4000種類以上の有害物質が存在します。
その中の約50種類以上が「発がん性物質」であり、さらにニコチンはその中の1種類に過ぎないのです。
また、これら有害物質はガン以外にも「ぜんそく」や「呼吸器疾患」など様々な人体的悪影響を及ぼす原因となるのです。
アイコスはこれら有害物質を、従来のたばこの800度という温度から350度という温度での加熱方法の応用で、約9割以上の削減に成功した、まさに「奇跡のたばこ」なのです。
当然、人体に与えうる悪影響を考えて作られているので、従来のたばこと比較することすら愚かなことです。それだけ優れています。
しかし、従来の電子たばこのような液体リキッドの蒸発ではなく、従来のたばこの葉っぱをそのまま加熱して使用しているのです。
フィリップモリス社がアイコス発がん性ニュースを否定
iqos(アイコス)の製造元のPMI Scienceからの答えを翻訳してみてみました。
我々は、Auer らの測定結果に驚いた。揮発性有機化合物について得られる。例えば、研究で使用したIQOSとタバコの両方について、スティックあたり約1μgのアクロレインの収率が報告されていることは不思議です。
これらの問題は、使用された分析手法に疑問を投げかけています。
参照元:https://www.pmiscience.com/ja/news
アウアー博士のアイコスの発がん性ニュースはおかしいと発表しています。
比べるたばこ(ラッキーストライク)もおかしいし、検査結果もおかしいと述べていますね。
実際にラッキーストライクブルーの測定レベルが間違っているのではとも記述しています。
測定レベルと印刷された数値との差は、ISO 8243に記載されている公差を超えており、著者のニコチン分析方法が不十分である可能性があることを示しています。
フィリップモリス社の回答は、もう一度検査方法をしっかりして調べてほしいという回答でした。
このニュースはアイコスは紙巻きたばこより害はないという結果で終わりそうな気がします。
-
-
iQOS(アイコス)に【発がん性物質】が見つかった!?2018年最新ニュース発表/健康に害がある?
2017年6月、イギリスのタブロイド誌にて「アイコスに発がん性物質が見つかった」と話題になり、日本でもこのニュースが炎上しています。
はたしてアイコスは発がん性物質が多いのでしょうか?ニュースの信ぴょう性とともに調査してみました。
臨床試験でアイコスによる周囲の悪影響は無し!
上記のように発がん性があるのかないのかと揉めていましたが、その話題もなくなりかけてきた時にフィリップモリスジャパンは臨床試験を開始し、よりアイコスは安全であるという事を確信付けました。
この試験は、2017年11月30日~12月13日まで実施。合計397名対象にして、ニコチンとたばこ特異的ニトロソアミン(発がん性物質)を検査するもの。
非喫煙者・紙巻きたばこ喫煙者・アイコスユーザーの3つに分かれ、対象者の尿サンプルを収集した所、有害物質の暴露量増加はなかったとの発表を2018年5月4日に行いました。
つまり、アイコスによる受動喫煙は影響がないという事が証明されました。
こちらと発がん性に結びつけるのはいささか難しい事ではありますが、少なくとも紙巻きたばこよりも健康被害は少ないという確証がもてたのではないでしょうか?
アイコス発がん性 まとめ
安全性や危険性というものは、ある一方の側面からだけでは決して計れるものではありません。上記のように、万が一「食べてしまう」などのケースも起こりうる危険性の1つなのです。
冒頭で述べたように、体に良いたばこは存在しません。
それと同じく「安全なたばこ」も存在しないのです。
アイコスだから「体に害はなく、安全である」という間違った認識を持たずに、アイコスに触れて頂くことをオススメいたします。
-
-
新型iqos(アイコス)の通販最安値価格調査!最新の値段を更新!
2018年度、通販の最安値最新情報を更新しました。 定価が2018年6月1日より7,980円に安くなりましたが、通販の価格はどうなっているのでしょうか? iqos(アイコス)は最先端に位 ...