新型、旧型アイコスを購入したはいいが「充電方法などの使い方が分からない」「充電時間はどのくらい?」「充電できない」などの購入者口コミが多いです。
それもそのはずでアイコスはボタン一つでは吸えません。使用方法が難しいのです。
理由はチャージャーとホルダー2つの充電が必要だからです。
新型と旧型の使い方はそこまで変わりませんが、充電時間が大幅に違います。
また間違った充電方法をするとすぐに壊れます。(充電できない赤いエラーなど)
そこで今回は新旧型アイコスの「使い方、充電方法、充電時間、充電できない故障などの直し方」をまとめました。
アイコスを吸うのに必要なもの
まずはアイコスを充電する為に必要なものを把握しましょう。
必要なものは「スターターキット」に全て付属しています。新型、旧型ともに内容は同じです。画像は新型アイコス。
左からアイコスクリーナー、変換アダプター、充電ケーブル、ホルダー、チャージャー、ヒートスティックとなっています。
マルボロのヒートスティックはスターターキットに入っていません。全国のコンビニで販売しているのでお好きな味を購入しましょう。
※2018年5月2日より予約先行販売で、新しいアイコスヒートスティックの味「ブラウン」「オレンジ」が発売されました。
全てのフレーバーの味の詳細はこちらにまとめています。
-
-
iQOS(アイコス)の種類は?味は?違いを比較!人気は?
2018年新フレーバーの「イエローメンソール」「ブラウン」・「オレンジ」を追記しました。 たばこ業界の最前線を走り続ける「iqos(アイコス)」、その勢いはとどまることをしらないようです ...
IQOSチャージャー
アイコスホルダー(スティック状のもの)を充電する為の充電器です。
側面にいくつかボタンがあります。
一番右のボタンはチャージャーの蓋の開閉です。
一番左のボタンが充電残量確認ボタンです。丸いLEDライトが4つあり、多く点いている程フル充電に近づきます(画像では4つ全てライトが点灯しているのでフル充電)。
一番右のライトでホルダーの充電状況確認ができます。
- 点灯→ホルダー充電完了(吸えます)
- 点滅→ホルダー充電中(吸えません)
- 赤く点灯→エラーが出ているので吸えません。
エラーは大体がホルダーとチャージャーの接触不良です。
画像の電極部分がしっかりはまっていないとエラーで赤く点灯します。アイコスチャージャーにホルダーを差し直せばだいたい直ります。
この時、IQOSロゴが手前にくるようにしっかり差しましょう。ライトの「赤色はエラー」と覚えておけばOKです。
-
-
iQOS(アイコス)の故障した時の事例は?その際の連絡先は?対処法は?
アイコス(iQOS)は少々高価な商品ですが、度々壊れることがあります。 以前の記事で故障した時に試してほしい事をお伝えしましたが、本日は故障したと思った時にどうすればいいのかを考えてみま ...
IQOSホルダー
このアイコスホルダーにマルボロのヒートスティックを差して、ホルダー内の加熱ブレードで加熱して吸います。
中央にあるボタンを長押しすると加熱開始、もう一度長押しすると加熱停止になります。
(新型アイコスは4分or14回吸引すると自動で加熱停止)
ボタンライトの意味は下記の通りです。
- 白く点灯→加熱完了、吸えます。
- 白く点滅→加熱中、まだ吸えません。
- 赤く点灯→充電がありません、チャージャーで充電して下さい
このIQOSホルダーはキャップが2段階で取れます。
画像のように2段階外すのはクリーニング時です。
1段階外すのはヒートスティックを抜き差しする時です。
1段階上げてヒートスティックを抜き差ししないとホルダーの中で葉タバコが折れます。
クリーニングすれば折れた葉タバコがとれますが、故障の原因にもなるのでヒートスティックを抜き差しする時は1段階キャップを外しましょう。
-
-
iQOS(アイコス)クリーニング方法!故障かなと思ったら?
最先端の電子たばこ「iQOS(アイコス)」、当然のことながら電子たばこですので、その主な可動力は電力そのものです。 電化製品なので故障もします。そして、精密機械でもあるのでしっかりとしたクリーニングも ...
IQOS充電ケーブル(2.0A)
IQOS専用の充電ケーブルです。
差し口は「普通のUSB差し口」と「マイクロUSB差し口」です。
マイクロUSBなのでアンドロイドや他の機器と一緒ですが、決まった電力以外のケーブルで充電するとアイコスが充電できないなど高確率でアイコスが壊れます。
アイコスの充電差し口はiPhoneと同じ様に「USBかコンセント」どちらでも充電できるのでPCからでも充電出来ます。
パソコンのアイコス充電方法ですが、アイコスの給電基準値は「5V(ボルト)、2A(アンペア)の10W」なので2AのUSB充電ケーブルを使いましょう。
他のアンペアの充電ケーブルで充電すると高確率で故障します。
私もアンドロイドの充電ケーブル(違うアンペア)でPCからアイコスを充電していましたが、3日間で充電出来なくなりました。
保証期間内だったのでアイコス公式サイトへ製品登録→お問合せ→新品のアイコスと交換できました。
スターターキットに付属している充電器は家で使用していたので、スペアとしてこちらのスタンド充電器を職場のPCで使っています。
-
-
iQOS(アイコス)専用充電クレードルスタンドが発売したので使ってみた!置き場に困らないです!
みなさんはアイコスの置き場ってどうしていますか?決まっていないと置き忘れるだけでなく、充電し忘れていざ衰退という時に困ってしまいます。
今回はそんな悩みを解決する「アイコスの充電スタンド」を紹介します。
IQOS(アイコス)の充電器(変換アダプター)
USB充電ケーブルとコンセントを変換するアダプターです。
こちらも2.0Aのものを使用した方がいいでしょう。
充電できないトラブルの多くは他の充電器を使った事が原因です。
2.0Aの充電ケーブルと変換アダプターのセットはこちら。
IQOS(アイコス)クリーナーと綿棒
アイコスをクリーニングする時に必要な部品です。クリーナーはキャップを外してグリグリ押し込むとヤニ汚れがとれます。
アイコスはタールが9割カットですが、タールが普通に入っているのでヤニみたいなカス汚れがホルダーに付着します。
この汚れを放置すると味が落ちたり、故障の原因になるので1週間に1度は清掃しましょう。
このクリーニンググッズでなく、普通の綿棒や楊枝などでも掃除できます。
-
-
iQOS(アイコス)クリーニング方法!故障かなと思ったら?
最先端の電子たばこ「iQOS(アイコス)」、当然のことながら電子たばこですので、その主な可動力は電力そのものです。 電化製品なので故障もします。そして、精密機械でもあるのでしっかりとしたクリーニングも ...
アイコスが充電できないトラブル発生
私はアンドロイドの充電器で新型アイコスを充電しました。
すると、日を増すごとに充電されない時が続いてしまい、ついにはアイコスホルダー自体の充電が出来なくなりました。
そうならないように、アイコスの充電はしっかりと2.0Aケーブルとアダプターを使用する事をおすすめ致します。
もし紛失したり誤ってケーブルを切断した閉まった時などは購入した方がいいです。
こちらにアイコス部品別の種類をまとめていますので参考にして下さい。
-
-
iQOS(アイコス)【楽天通販】ホルダー本体・チャージャー・クリーナー別の販売店!価格は?
アイコス(iQOS)セットではなく、1部のみなくした!そんな方の為に各部品ごとの在庫を確認致しました。 セットでの価格・値段は10,980円ですが、各部品ごとでも同じくらいの価格でしたので、だいぶ高騰 ...
アイコスの健康被害が怖い方へ
ニコチン、タールゼロのスムースビップが話題になっています。
リキッド式なので有害物質が一切入ってません。
横山剣さんがCMしている、人気の電子タバコです。

アイコスの充電方法
新型アイコス、旧型アイコスともに充電方法は同じです。
充電時間だけ大幅に違います。(詳細は後述)
まず、アイコスの充電には「チャージャー」「ホルダー」2つの充電が必要です。
チャージャーの充電
新型アイコス側面のLEDライトが4つ点灯するとチャージャーがフル充電になります。
白いライトが2つや3つの場合は、チャージャーの充電残量が少なくなっているという合図。
チャージャーは2.0Aケーブルと変換アダプターを使ってコンセントかパソコンのUSBで給電します(前述しましたが2.0A以外で充電するとアイコスの故障リスクが上がります)。
次にアイコスホルダーの充電方法を解説します。
アイコスホルダーの充電
アイコスチャージャーにホルダーのIQOSマークを手前にしてしっかり差し込みます。
蓋の接触に気を付けながらしっかりと閉めます。
チャージャー側面のライトが点滅すれば充電されている証拠です。
一番右のライトが点滅から点灯になるとホルダーの充電が完了、吸えるようになります。
一番右のライトの赤点滅は「ホルダー充電エラー」という合図です。
もう一回ホルダーを抜き差ししましょう。
チャージャーの一番右のLEDが白く点灯したら、ホルダーのLEDも白く点灯します。
この状態、ホルダーのLEDが白く点灯するとホルダーが「フル充電=吸えます」
ホルダーのLEDが赤く点灯するとホルダーの充電がなしか、エラーです。
新型アイコスは「14吸引or4分経過」でホルダーが赤く点灯します。
その後30秒ほどで消灯しますので、ヒートスティックを抜いたあとチャージャーにホルダーを入れて充電しましょう。
アイコスの使い方はこの繰り返しです。
以上がアイコスの充電の方法です。他の電子タバコもそうですが使い方がけっこうややこしいですね。
※他の電子タバコの充電方法も一緒に見ると参考になります。
PloomTECH(プルームテック)の充電方法
プルームテックを購入した方なら知っているかと思われますが、プルームテックは専用のUSBチャージャーによる充電で稼働します。 アイコスやグローの充電方法と似ています。 今回はプルームテックの詳しい充電の ...
プルームテックの充電時間は?方法は?充電できない時の原因は?
リキッド式電子タバコの充電方法
リキッド式電子たばこの充電ができない!購入しようと思ってるけど充電時間ってどのくらいなの?といったトラブルや疑問についてまとめてみました。
リキッド式電子たばこの充電時間は?方法は?充電できない時の原因は?
修理・交換をする前に一度読んでみてください。
アイコスの充電時間
新型アイコスと旧型アイコスの充電時間は20%違います。
新型アイコスの充電時間をご紹介します。旧型アイコスの充電時間は後述します。
新型アイコス充電時間
ホルダーバッテリー…14回吸うor6分間で充電がカラ。
充電がなくなったらチャージャーに差して約3分間充電。
チャージャーバッテリー…チャージャーが空の場合、コンセントに差して約72分間でフル充電。
このように新型アイコスの方が20%短縮されています。
ホルダー、チャージャーの充電残量の兼ね合いで分数は若干前後します。
充電出来ない時の原因
「アイコス本体の充電ができません!」とか「アイコスチャージャー自体が充電できない!」などの不具合が、とにかく数多く報告されているようですが、はたしてその原因とは何なのでしょうか?
それは、「2.0Aのアダプタやケーブルを使用していない」という「使用者側による原因も多い」ということが分かっています。
結論からいえば「アンドロイドやアイフォンのケーブルでも充電できる」のです。
しかし、これには気をつけなければいけない点があったのです。
先にも言った通りアイコスチャージャーは「5V(ボルト)、2A(アンペア)の10W」以上の電力でないと充電が十分に行われないことがあるのです。
私も同じ失敗をしてしまったのですが、アンドロイドのケーブルの電力を全く考えずに充電していたら、日を追うごとに壊れていったというケースです。
難しくてよくわからないという方は、とにかく2.0Aのアダプターを使う事だけを考えればいいと思います。
これは、これらスマホ以外でPCからの充電にも同じような原理が働きます。
つまり、給電方法がマイクロUSBであるということ以外が当てはまっていないケースは、「アイコスの充電をしてはいけないケース」といってもよいでしょう。
解決策としては、コネクタ部分に記載されている供給電力の表示をよく見てから、上記の内容に該当するか否で、充電を試みることをオススメします。
また、上の写真のように「電源ボタン」を入れ忘れているのに「充電できないじゃん!?不良品じゃん!?」と勘違いする方も多いようですので、まず電源が入っているかの確認も怠らないようにしましょう。
充電が出来ない時の対処方法
一番左の電源ボタンを長押しするとアイコスの電源ONOFFの切り替えが出来ます。
OFF→ONにして再起動すると直る時があります。
充電ができなくなったらまずはアイコスの再起動を何回か試しましょう。
それでも直らなければ保証期間内(1年間)であればアイコス公式サイトから問い合わせて新しいアイコスに交換できます。
保証期間外であれば新しいアイコスを1万円前後で購入するしかありません。
アイコスは精密機器なので素人では修理が難しいです。
業者に修理を頼んでも1万円以上かかるので結局新しいアイコスを購入した方が得です。
アイコスチャージャーの蓋がしまらない
先日私もアイコスの爪の不良により蓋がしまりづらくなるという経験をしました。
爪が折れなくても、1年程アイコスを使い続けると蓋が閉まりづらくなり、赤いエラーが出て充電出来なくなります。
アイコスの寿命は1年間とフィリップモリスが発表していますのでどんどん壊れていきます。
この蓋が閉まりづらい故障を直す方法は2通りあります。
- アイコス(iQOS)専用バンドやケースで無理やり蓋を閉じる
- アイコスチャージャー自体を交換
アイコスバンドはこちら。
アイコスケースでがっちり蓋をロックするケースはこちら。
旧型と新型アイコスの違い
旧型アイコスは2.4とも言います。
今では生産もストップしているので、新型アイコスの値段の方が安いです。
主な違いは下記の通りになります。
- 大きさ、重さは変わらない
- 各ランプが見えやすい様にLEDに変更
- 充電時間が20%短縮
- お知らせバイブレーション機能追加
- 加熱ブレードが改良
- アイコスチャージャーの爪折れがしにくい
- 定価が1000円高い
充電方法は新型アイコスと同じで、アイコスチャージャーにアイコスホルダーを差し込んで待ちます。
さらに詳しい新旧型の違いはこちら。
-
-
新型アイコス(iqos2.4Plus)が発売!購入場所は?定価・価格・値段は?旧との違い・比較・性能を調べました!大きさ・重さも一緒!?
新型アイコスと旧型アイコスとの違い・比較、性能についてお伝えしています。通販での価格・値段も更新しています。
旧型アイコスの充電時間
旧型アイコスホルダーの充電は、チャージャーに差し込んで約5分です。
そして、6分間の稼働時間、もしくは14回の吸引で本体の稼働は終了します。
そしたら、チャージャーに差し込んでまた4分ほど待つ・・・これの繰り返しです。
次に旧型アイコスのチャージャー充電時間についてですが、充電時間は約1時間30分(90分)で、アイコスチャージャーがフル充電されます。
この状態で、アイコス本体(アイコスホルダーとも言われています)を約20~40回ほど、充電できる仕組みのようです。
充電回数にムラが生じるのは、アイコス本体の使用状況にもよるのです。
アイコス本体の電力を使い果たす前に充電すると、まったくの「0からの充電」とは異なることも影響しています。
旧型アイコスの充電時間をまとめると、
ホルダーバッテリー…14回吸うor6分間で充電がカラ。
充電がなくなったらチャージャーに差して約4分間充電。
チャージャーバッテリー…チャージャーが空の場合、コンセントに差して約90分間でフル充電。
旧型アイコスチャージャーもマイクロUSB給電
通常は付属のACアダプタとUSBケーブルで充電します。家庭用のコンセントで大丈夫です。
ただし、給電基準値は「5V(ボルト)、2A(アンペア)の10W」以上に限ります。
これが後にとてつもなく重要な情報になります。要チェックです。
意外と「5V、1A、10W」という充電バッテリーが生活する中で紛れ込んでいますので、しっかりと見る事が大事です。
互換品の方が良い?
ここまでアイコスの充電について説明してきましたが、やはりアイコスの充電は面倒くさいです。
連続吸いも出来ないので最近では互換品の方が人気が出てきています。
互換品の中でも一番性能が良いのは「アイスモーク」です。
本体がスティックだけという小ささと連続吸いが出来る手軽さでどんどん売上が伸びています。
アイコス充電 まとめ
いかがでしたでしょうか?
では、今回の内容をまとめると以下の3つになるでしょう。
- アイコスは電力で動きます
- アイコスはアイコス専用チャージャーでのみ充電できます
- アイコス専用チャージャーは規定の給電基準に伴って使用しなくてはなりません
特に3つ目は、なるべく使用方法や電力供給値を守ることを強くオススメします。
なぜなら、アイコスのチャージャーや本体が壊れる原因となるからです。
コンビニなどの入手困難な状況下で、やっとの思いで手に入れたアイコスを、簡単に壊してしまったら元も子もありません。
正しく使用することで、充実した、よりよいアイコスライフを過ごして頂けることを願っています。
-
-
新型iqos(アイコス)の通販最安値価格調査!最新の値段を更新!
2018年度、通販の最安値最新情報を更新しました。 定価が2018年6月1日より7,980円に安くなりましたが、通販の価格はどうなっているのでしょうか? iqos(アイコス)は最先端に位 ...