無煙たばこ・ゼロスタイルは、一切煙の出ないたばこです。
煙が出ない点におきましては、アイコスや電子たばこと比べて体に害はないのではないか?と思う方も多いでしょう。
今回は、ゼロスタイルの発がん性や、身体への害・危険性についてお伝え致します。
発がん性はあるの?
画像参照元:https://medley.life/
あります。
かぎたばこのパッケージに
「かぎたばこの使用は、あなたのとって口腔がんの原因の一つとなり、心筋梗塞・脳卒中の危険性を高めます。」
と記載があります。イコール発がん性はあると考えていいでしょう。
画像参照元:http://ascension.cocolog-nifty.com/
JT様側にお問合せをしても、正確な答えは分からなかったという言葉を耳にしました。
身体への害・危険性は?
画像参照元:https://welq.jp/
JT様側の回答では、ニコチン・タール以外の有害物質の詳細は伝えられていないそうです。
その理由で吸ってみた方の口コミを元にお伝え致します。
普通のたばこよりは、肺への負担はかなり軽減されているそうです。
しかし、口腔癌になりやすいのでは?という情報も得ました。
喘息の方の周りでゼロスタイルを吸った所、むせたそうですので、副流煙に似たものも出ていると考えられます。
しかし、ゼロスタイルは、タール・ニコチンを従来のたばこの95%のカットに成功しているといわれております。
つまり、肺への負担も95%カットされていると考えていいでしょう。
また、ゼロスタイルはニコチンが少ない分物足りなくなり、半日以上吸ってしまうともいわれております。
過剰摂取をしすぎると、普通のたばこと変わらない、またはそれ以上の体への危険性が伴う可能性がありますね。

-
-
VITAFUL(ビタフル)とは?味の種類と使い方!何回吸える仕組み?
今タール・ニコチン0の電子たばこがブームです。 アイコスやグロー、プルームテックのような電子たばこが人気ですが、皆様は「吸うビタミンタバコ」という言葉をご存知でしょうか? 何それ?と感じ ...
まとめ
アイコス・リキッド式電子たばこと比較できる所は、肺への負担や依存症は減らせたものの、害を全てなくすことは出来なかったという考えに至りました。
ただ、過剰摂取さえしなければ、普通のたばこよりも何倍もの身体への負担は減らせると思います。
自身のコントロールさえ出来れば、喫煙者にとって安全なたばこになると思います。