日本たばこ産業から販売されている「ゼロスタイル」という名の「無煙タバコの中の嗅ぎたばこ」というものがございまして・・・と、
話を続けさせて頂く前に、まず「無煙たばこ?嗅ぎたばこ?それってどんなもの?」と、思われる方もいらっしゃることでしょうから、少し簡単に説明させて頂きましょう。
無煙タバコは「噛みたばこ」と「嗅ぎたばこ」に分けられておりまして、「噛みたばこ」とは広く例えるなら「ニコチンガム」などのことであり、
「嗅ぎたばこ」とは、通常のたばこ「紙巻きたばこ」よりもはるか以前から存在している「鼻で嗅いで嗜(たしな)む」たばこの総称なのです。
「なるほど!ということは、ゼロスタイルって鼻に刺して吸うのか!!」と思ってしまった方もいるかもしれませんので訂正させてください、全く違います。
説明不足で申し訳ありません、ゼロスタイルはスティック型とスヌース型の2種類がございまして、スティック型は通常のたばこのように口で吸い、スヌース型も口の中に含んで使用いたします。
鼻で嗅ぐ「嗅ぎたばこ」は、今回のゼロスタイルとは異なったものであると認識して頂けたら幸いです。しかしながら、ゼロスタイルも同じ「嗅ぎたばこ」という部類なのです。
「じゃあ、ゼロスタイルって一体どんな感じ?」という疑問にお答えするのが今回のお話の全容です。
少し前置きが長くなりましたが、今回はこのゼロスタイルについて皆さまの口コミをもとに「どうなの?」という意見をまとめてみましたので、どうか最後までご閲覧くださいませ。
実際の口コミから考察したゼロスタイルの評判、感想とは!?
画像参照元:http://Matome.never.jp
今回は、主に誰もがみんな知っている有名な大手ショッピングサイト「楽天」の口コミをメインに考察させて頂きました。
「経済的効果」が好評!
ゼロスタイルで一番多かった評価は「経済的効果」です。
「なにが?」と純粋に思われる方、正解です。というわけで、今からそれを簡単に説明しましょう。
まず、このゼロスタイルのスティック型に関しては、保存方法や使用方法にもよって多少異なりますが、平均で「1本で1日もつ」という驚異的な結果が出ております。
仮に1日1箱たばこを吸われる方が、ゼロスタイル1本で1日を過ごせてしまうのです。
金額的には半額以下で、持続することでさらなる経済的効果が期待されます。
ただし、スティック型は「1日1本」と長持ちですが、スヌース型、つまり口の中で(頬と歯茎の間に挟んで)使用するタイプのものは1箱12粒入りで、1粒の持続効果は30分程なので12粒全開で使用しても360分(6時間)であり、「割高」であることをあらかじめご了承ください。
・入院時の「隠れたばこ」に!
画像参照元:http://Jin115.com
これを聞いて「なるほど、その手があったか!」と正直思いました。
しかし、使用について1つ問題点があるのは、個室ならまだしも「大部屋」での使用は避けることをオススメします。
「え!?なんで?だって煙、出ないじゃない!」と思われる方、残念ながら不正解です。
ゼロスタイルにはスティック型もスヌース型も、微量ながらニコチンが含まれています。
煙の問題ではなく、「吸いこんだニコチンを吐いたとき」が問題なのです。
ニコチンには少なからず依存性の他にも有害性があると指摘されていますので、周囲の方に悪影響を及ぼしかねません。
というわけで、入院時はなるべく人のいない場所で使用しましょう。
などとつい無責任なことを言ってしまいましたが、ゼロスタイルはニコチンが入っているので、まずは病院側にちゃんと確認してからの使用をオススメいたします。
上記の画像は、普通のたばこです。完全にダメなパターンのやつです。
・禁煙ではなく、減煙に効果テキメン!
画像参照元:http://Kinnennda.com
1日に2箱、あるいは3箱と「とめどなく喫煙」してしまう方々には、とてもうれしい商品であるという評価が実際多かったのです。
「少し我慢しなくては!」と思ったときはゼロスタイル!という感じで使用すると、通常のたばこを吸う本数が激減した方もいるようです。
また、味に関しても、今ではゼロスタイルの味も4種類あり、その中でも一番オススメ度は、やはりメンソールでした。
JTゼロスタイル スティックス グリーンミント(詰替え用カートリッジ2本入り )+サンダー1銘柄セット
|
「禁煙は無理でも減煙ならいけるかも!?」とお考えの方には、是非ともオススメしたい商品ですね。

-
-
VITAFUL(ビタフル)とは?味の種類と使い方!何回吸える仕組み?
今タール・ニコチン0の電子たばこがブームです。 アイコスやグロー、プルームテックのような電子たばこが人気ですが、皆様は「吸うビタミンタバコ」という言葉をご存知でしょうか? 何それ?と感じ ...
まとめ:愛煙家的には、やっぱり煙が欲しい!?
というわけで、口コミ評価としては結構「好評」な意見が多かったゼロスタイルですが、やはり、「好評ではない」というような意見もありました。
それは、最初のうちは「あ!いいんじゃない?」と思っていても、やっぱり煙が恋しくなり、可燃たばこの代用としての継続や、減煙対策としても難しいという声などです。
また、「嗅ぎたばこ」としての懸念や警告など、酷評された意見を耳にした方もゼロスタイルに疑念を持ち、「だったら、いつものたばこでいいかな?」と、使用し難いという傾向にもあるようです。
ただ、避難や警告を訴えている情報の中には、「ゼロスタイルと従来の嗅ぎたばこ」の相違点を把握せず履き違えている場合や、明確な根拠や証拠などを無視して書き連ねている場合も少なからずありますので、
それらの情報が「本当に的を得ているのか?」ということをよくお考え頂いた上で、ご購入やご使用を検討されることをオススメいたします。