最近話題沸騰の売り切れ続出の絶好調なスケートボードが存在すると聞いて、その実態を調査してみることにしました。
調査した結果、そのスケートボードはペニーという名前であり、「ミニクルーザー」や「クルージングボード」という分類とされており、そして、女性でも簡単に乗ることができる、安定性とデザイン性に優れた、夢のようなスケートボードであることが判明したのです。
そんな、大好評のペニーについて、今回はその種類や色、そして、オススメの人気ランキングを紹介していきたいと思います。
ペニーの種類と色、その人気度とは!?
画像参照元:http://bable.tank.jp/purchase/sk8_p_wakaba01.html
前回お伝えさせて頂いた通り、ペニーには様々な種類と色が存在していますが、じつは、それぞれの種類や色によって、その人気度にも大幅な違いが存在していたのです。
そこで、そんなペニーの種類や色によるランキングを、次のように簡単にまとめてみましたので、ご購入の際などの参考にして頂けたら幸いです。
また、ペニーの種類や色についての詳細は、前回記事を参考にして頂けることを前提に、少し簡易的にお話を進めさせて頂きますので、ご了承ください。
レビューが一番高い・価格は安いペニースケートボード【子供用・初心者用】
第1位 クラシックシリーズ
画像参照元:http://Ilovepenny.net
デッキ :ブルー
トラック:ホワイト
ウィ―ル:レッド
この配色にして、このカラーこそが、今は人気絶頂のペニーとも言えるでしょう!
なぜ、この色なの!?とお思いの方も当然ながらいることでしょう。
じつは、この配色はペニースケートボードのオフィシャルカラーでありながら、ポスターや宣伝などにもよく使用されており、ペニーのイメージ上では、まさに「一番馴染みのある配色」という点が、「超絶ダイナミック」な人気の理由でもあるのです。
また、もうひとつの理由として、このペニーの「赤と青の組み合わせ」にあると言われています。
そう、このペニーが醸し出している、70年代レトロな雰囲気に、誰しもが惹かれ、焦がれ、呑まれていくのは、まるであの有名な「ビートルズ」の名曲をはじめて耳にしたときの抱擁感と斬新さを彷彿とさせているからではないでしょうか。
余談ですが、かの有名なビートルズも、赤と青の組み合わせが好きだったとか・・・。
まぁ、ビートルズとペニーには、当然、直接的な関係性はないものの、しかし、ほんの少しだけ絡んでいまして、それが、かの名曲「ペニーレイン」です!
…いや、それが言いたくてビートルズの話をしたわけではないのですけれどね。
第2位 オーガニックシリーズ
画像参照元:http://gulliver-online.com/
デッキ :ブラウン
トラック:シルバー
ウィ―ル:ライトブルー
デッキの色は、ブラウンではなくてマルーンと呼ばれているようです。
たしかに、茶色というよりは少し赤色の強い茶色であるようにも感じられますね。
ちなみに、楽天サイト内の評価では、このオーガニックシリーズが、今は一番人気の高い商品でもあります。
しかし、その人気度の高さゆえに、残念ながら、現在は売り切れ状態となっていますが、近いうちに入荷する可能性も高いので、こまめに楽天を覗いてみてはいかがでしょうか。
第3位 27インチのパステルシリーズ
画像参照元:http://Item.rakuten.co.jp
今や大人気で売り切れ続出のペニー、そんなペニーは手に入れるだけでも困難であり、ましてや自分の好みの商品を手にすることなんて夢のまた夢であると思うことでしょう。
しかし、このペニーパステルシリーズは違います。
今は通販で売り切れ状態です。
しかも、このパステルシリーズも、ペニー全体ではかなりの人気度の高さです!!
27インチと少し大きめのサイズではありますが、大は小を兼ねるという言葉通りの性能とデザイン性を兼ね備えています。
女性に大人気のパステルシリーズ、もしあなたが、ペニーにあこがれるスケボー女子ならば、これこそ必見のアイテムなのではないでしょうか。
第4位 パワーとスピードのニッケルシリーズ
画像参照元:http://Item.rakuten.co.jp
全体的にコンパクトなイメージであり、従来のスケボーよりも簡単に使用できることが売りのペニーですが、このニッケルシリーズはクイックターンやグライド感、さらにパワー溢れるクルージングなど、従来のスケボー顔負けの操作ができるのです。
その秘密は、トラックに組み込まれているベアリングにあります。
高速仕様のステンレス製ベアリング「ABEC7」を使用していることにより、よりパワフルで、よりスピーディーな操作性を可能にしているのです。
この商品も大変な人気商品ですが、今でもAmazonでに7,560円(税込)という安い値段で販売されていますので、売り切れてしまう前に、ぜひ一度ご確認して頂けたら幸いです。
第5位 プロスケーターモデルのホソイシリーズ
画像参照元:http://Item.rakuten.co.jp
プロスケーター界の重鎮であるクリスチャン・ホソイがデザインしたとされる、ホソイシリーズ、デッキの裏面には「HOSOI」というカッコイイ「ネームプリント」が施されています。
このペニーも、高速ベアリング仕様の「ABEC7」を搭載、さらに、プロスケーターならではの仕様なので、その性能の凄さは、これ説明するまでもないことですが、当然、プロが監修した上で作られているので、スピードやパワーはもちろん、テクニカルな動きやトリッキーな動きも十分に再現できるのです。
このペニーもかなりの人気商品ですが、現在でもAmazonで販売されており、価格も11,880円(税込)と若干高めですが、それでもペニー好きにはたまらない商品であることは間違いありません。
クラシックシリーズなどのペニーで、十分に経験を積んだ方が、次のステージにいくときに、このホソイシリーズが挙げられることが多いようですね。
画像参照元:http://www.nakisurf.com
クリスチャン・ホソイ氏、イン、カリフォルニアの図。
ロックスターという肩書きを持つ、クリスチャン・ホソイ氏は、80年代のスケートボードシーンの中心的存在、まさに神として崇められ、その世界の頂点に君臨していました。
若干14歳でプロスケーターに転向後、高次元のエアートリックやロンググラインドなど、繰り出される技の数々はどれも衝撃的であり、巨大エアーにおいては世界記録までも樹立している、スケボーファンの中では、知らない人はいないとされる超有名なスケボー界の第一人者なのです。
ちなみに、最近では自身の半生を描いた映画「RISING SUN」を発表されたそうです。
レビューが一番高い・価格は安いペニースケートボード【子供用・初心者用】
まとめ
このように今回の調査では、ペニースケートボードとは、誰でも簡単に扱えるスケートボードであり、その人気から現在では売り切れ続出で、入手困難という状況であることが判明しました。
また、ペニーのシリーズやモデルも様々であり、そのどれもが人気を博している中で、特にクラシックシリーズや、オーガニックシリーズが人気絶頂であることも分かって頂けたことと思います。
たしかに、ペニーは誰でも簡単に扱えるだけでなく、女性からも圧倒的な支持を受けている大人気のスケートボードなのですが、その本来の性能は、プロスケーターさえも影響される素晴らしいものでもあるのです。
ペニーでテクニカルな動きやトリックを扱えるようになること、それが、さらなるペニーの面白さを引き出す秘訣であり、ペニーに惹かれざるを得ない理由なのではないでしょうか。
というわけで、次はペニーのテクニックやトリックについてお話していきたいと思いますので、こんなふざけた感じではございますが、次回もお付き合い頂けたら幸いです。