最後となる今回は、南国気分が味わえる九州と沖縄のご紹介させて頂きます。
雄大な阿蘇山を臨む熊本や多くのリゾートが楽しめる沖縄など、豪華で不思議なものやホッとするものまで南には勢揃い。
きっとグランピングの新しい形にも出会える事でしょう。
-
-
女性も楽しめるグランピングとは何か?超贅沢キャンプ!持ち物がいらない?
画像参照元:http://www.nightfall.com.au/ グランピングとは? 皆さんは『グランピング』という言葉をご存知でしょうか? 新語時事用語などで調べてみ ...
九州・沖縄地方のグランピングスポット
画像参照元:http://www.start-point.net/maps/material/
■『阿蘇ファームランド』(熊本県)■
画像参照元:http://www.asofarmland.co.jp/
自然の地形を活かした森の中にあるのがこの『阿蘇ファームランド』です。
阿蘇山に抱かれた場所にあるため、健康温熱窯やマグマレイクスパなどの温泉も楽しめます。
豊かな自然と共に「元気の森」や「健康チャレンジ館」など気持ちよく身体を動かせる場所の他、「ふれあい動物園」や「おもしろ釣りランド」なども併設され、とことん遊ぼうにも遊びきれないボリュームです。
画像参照元:http://www.asofarmland.co.jp/
また宿泊施設はどれもが“かまくら”を連想される、丸く特徴的なドーム型をしていますが、これは耐震性がある特殊発砲スチロール製なのだそうです。
森に300棟以上も並ぶ「ヴィレッジゾーン」、門扉や専用ガーデンが付いた「ロイヤルゾーン」、そして“くまもん”ドームなどお子様に嬉しい「ドリームゾーン」など見ていて飽きない様々なエリアは、大人さえワクワクしてしまうでしょう。
画像参照元:http://www.asofarmland.co.jp/
ドーム型の室内は洋室や和室、更に4名用や6名用など様々。
気になる料金は平日の洋室ツインで「ロイヤルゾーン」がお1人15,000円程、「ヴィレッジゾーン」では11,000円程となります。
お部屋の仕様や人数などでお値段が変わりますのでご注意下さい。
今年4月に熊本を襲った「熊本地震」の影響で、一時期休業を余儀なくされていた『阿蘇ファームランド』ですが8月1日より再開。
現在は一部施設がリニューアル及び復旧工事中となっているので、熊本の復興と共に是非とも応援したいですね。
『阿蘇ファームランド』サイト…http://www.asofarmland.co.jp/
■『癒しの森ゆ~かむ』(熊本)■
画像参照元:http://comhits2014.wixsite.com/yukamu
熊本県の山鹿市にあるキャンピング場『癒しの森ゆ~かむ』は、鹿北ゴルフ倶楽部の直ぐ近くに有ります。
グランピング施設として常設のテントが張ってあるので、テントの設置などせず手ぶらでOK。
キャンプ内にはBBQエリアも併設しているので、野外で九州の黒毛和牛やおいしい食材を堪能できます(※要予約)。
画像参照元:http://comhits2014.wixsite.com/yukamu
森の木々に囲まれた場所でのグランピングは、高床のウッドデッキは寝心地や居心地共に最高です。
またハンモッグに揺られながらのんびりしたり、夜には星空を眺めてみるのもステキですね。
画像参照元:http://comhits2014.wixsite.com/yukamu
他にもカフェとバーを取り揃えた「そよかぜテラス」や「ほしぞらテラス」、露天風呂スパ「お立ち寄りの湯」など魅力ある施設が併設され、普段では味わえない様々な体験を出来るでしょう。
『癒しの森 ゆ~かむ』サイト…http://comhits2014.wixsite.com/yukamu
■『YAMBARU LOHAS(やんばるロハス)』(沖縄県)■
画像参照元:http://yanbaru-lohas.com/
沖縄のゆったりとした時間の中でグランピングを楽しめるのが、この『やんばるロハス』。
デラックスな「プライベートヴィラ」やリーズナブルな「ルームたましだ」の2タイプがあり、どちらもお部屋は“貸し切り”となります。
また昨年も大好評だった「グランピングステイ」が、2016年の今年も10月1日より再開されました。
画像参照元:http://yanbaru-lohas.com/
こちらではグランピングの他にも、「乗馬セラピー」や「やんばるロハス馬さんぽ」など、自然と共に馬にも触れ合えるキャンプ場です。
また近くには天然記念物のマングローブも生い茂り、様々な体験ツアーや「プライベートカスタムスアー」を楽しめます。
『やんばるロハス』サイト…http://yanbaru-lohas.com/
それでは、またどこかのキャンプ場でお会いしましょう!