いよいよ日本で全国販売された、次世代加熱式電子タバコ「glo(グロー)」。
glo(グロー)はデザインがオシャレだし落ち着いている!という声をかなり聴きます。
しかし、全国販売が開始されて間もないため、加熱式たばこの最先端を切っているiqos(アイコス)よりも認知度は低く、未だにどのような形をしているのか分からない方もいます。
そんなわけで、今回は一番分かりやすい「glo(グロー)」のデザインについて書いていこうと思います。
★10月2日glo(グロー)が全国販売を開始!★
BAT社の発表通り、glo(グロー)が全国販売を開始しました。
今まで一部の地域でしか手に入れる事が出来なかったネオスティックも、もうお近くのコンビニで買える日が来ました!
-
-
glo(グロー)全国販売が10月に開始!ネオスティックの購入場所が増えた?
2016年12月16日に宮城県仙台市で発売されたglo(グロー)ですが、翌年2017年7月3日には大阪の梅田に出店、7月21日には東京の青山に出店しました。 加熱式タバコは先にアイコス、 ...
通販で本体を買っても吸えない!という状況もなくなりましたので、通販の価格をまとめています!
-
-
glo(グロー)の通販!最安値の価格・値段を調査!定価と比較!
2018年度、通販の最安値最新情報を更新しました。 BAT社から2016年12月に発売されたglo(グロー)。 この加熱式電子たばこは、宮城県以外では買えないというレア商品でしたが、20 ...
glo(グロー)とアイコス(iqos)のデザインを比較!
とりあえず「glo(グロー)」とは、こんな形をしています。
パッと見た瞬間、「え!?なにこれ?ジッポライター!?」とか思ってしまいましたが、よく見ると全然ライターではありませんでしたね(笑)!
加熱式タバコの先輩にあたる「アイコス」や「プルームテック」とは、明らかな違いを見せつけていますね!
しかし一番驚いたのは、この形の本体にネオスティックと呼ばれるタバコを差し込み、本体ごと口にもっていき、そのまま吸いこむという仕様でしたね。
「アイコス」や「プルームテック」は、チャージャーと加熱本体が離別しているため、パイプ形の本体から吸い込むので、「タバコ感」が残っていますが、「glo(グロー)」は完全に一体化しているため、その名残さえも取っ払ってしまった感じが、個人的には印象深いですね。
まぁ、何が何でもパイプ型でなくてはいけない、という決まりはないし、むしろこの斬新さが一重に脚光を浴びている理由でもあるような気もしますけれどね。
加熱式タバコの健康被害が怖い方へ
ニコチン、タールゼロのスムースビップが話題になっています。
リキッド式なので有害物質が一切入ってません。
横山剣さんがCMしている、人気の電子タバコです。

glo(グロー)はVAPE(ベイプ)のMODにそっくり!?
電子タバコ Eleaf iStick TC40W VAPE MOD リキッド電子たばこ コンパクトバッテリー
VAPEというリキッド式電子タバコがあり、そのなかに「MOD」という電子タバコのチャージャーがありますが、「glo(グロー)」のモチーフは、もしかしたらこれが原案だったのかもしれませんね。
なぜなら、glo(グロー)の特筆すべき仕様は、チャージャーと加熱本体の一体化という部分にあります。
電子タバコのチャージャーである「MOD」を応用することで、このシステム、このデバイスを考案したのかもしれませんね、まぁ、憶測にすぎませんけれど・・・。
コンパクトなので、女性でも吸いやすい!
画像参照元:http://Sokukai.site
たしかに、「コンパクトである」という点でいうならば、女性でも扱いやすく、吸いやすいと考えるのは、自然なことかもしれません。
ただし、これから脚光を浴びるであろう「glo iFUSE(グローアイフューズ)」の方が、女性には人気が出そうな予感もしなくはないですが、どうなのでしょうか。
・・・と、「BAT」が今度はプルームテックに挑戦状を叩きつけたと言われている、問題の「glo iFUSE(グローアイフューズ)」の件はさておき、女性がコンパクトさを重視する傾向は、この「glo(グロー)」の売れ行きにも影響することかもしれませんね。
「そのまんまプルーム」と噂される「glo iFUSE(グローアイフューズ)」、果たしてその実態とは?

-
-
VITAFUL(ビタフル)とは?味の種類と使い方!何回吸える仕組み?
今タール・ニコチン0の電子たばこがブームです。 アイコスやグロー、プルームテックのような電子たばこが人気ですが、皆様は「吸うビタミンタバコ」という言葉をご存知でしょうか? 何それ?と感じ ...
まとめ
アイコスやプルームテックなどのデザインとは一転した加熱式タバコ「glo(グロー)」。
それは一見して奇抜なデザイン性でありながら、実はチャージャーと加熱本体を一体化させるという、特異性を計算された形であるということが、お分かり頂けたことと思います。
また、コンパクトな形状も女性に扱いやすいと考えられることから、それらが「glo(グロー)」の販売市場に少なからず影響をもたらすことも重ねて考えられるでしょう。
このように新しい何かとは、市場に出回る前から既に計算されつくしたデザインで発表されるものなのです。
果たして、タバコ業界世界第2位と言われている「BAT」の実力はいかほどのものなのか?
全国で販売が開始されて今や注目の的の「glo(グロー)」、その重要と供給の果てを楽しみに観察していきたいと思います。
-
-
glo(グロー)の通販!最安値の価格・値段を調査!定価と比較!
2018年度、通販の最安値最新情報を更新しました。 BAT社から2016年12月に発売されたglo(グロー)。 この加熱式電子たばこは、宮城県以外では買えないというレア商品でしたが、20 ...