「あきらめたらそこで試合終了だよ」
で有名の超人気漫画スラムダンク。
1990年から1996年にかけて週刊少年ジャンプにて連載された、高校バスケットボールをモデルとした漫画です。
世代の違いもあると思いますが、バスケット漫画で想像する漫画といえば、スラムダンク!という方が多いでしょう。
私もスラムダンクは何度も読み返すほど大好きな漫画です。
そこで!皆さまはどの高校の対戦が一番面白い・感動すると思いますか?
私は断然最終話の山王工業戦になります。
ただ何度も読み返しているうちに、実はこのキャラ相当得点入れてるんじゃないかな?と気になる事が…。
山王工業戦のスコア
主人公の桜木花道がいる湘北高校は、不運にも全国大会2回戦目で、優勝王者の秋田県山王工業に当たってしまいます。
湘北高校は全国ではまだ無名で、山王工業の人気に圧倒されながらも数々のプレイや協力、粘り強さを経て、会場を味方につけて見事逆転勝利を果たします。
選手層の薄い湘北高校のメインとなる選手5人はこちら。
- PF:桜木花道(パワーフォワード)
- CF:赤木剛憲(センターフォワード)
- SF:流川楓(スモールフォワード)
- PG:宮城リョータ(ポイントガード)
- SG:三井寿(シューティングガード)
その湘北高校は、山王工業を僅差で下すのです。
湘北○79-78●山王
最終戦という事もあり、この5人全員がスポットライトを浴びるシーンが数々あります。
そこで気になったのが、こいつ点とりすぎじゃ?と思ったキャラが…。
昔のジャンプ漫画って久しぶりに読み返しても面白いですよね!
今ではアプリでジャンプが見れるんです。
-
-
マンガ読み放題アプリ【少年ジャンプ+】を無料で読める!ドラゴンボール・ハンターハンター・テニスの王子様!!
集英社から出版されている、昔から今に至って大人気の少年ジャンプ。 今大人気の少年ジャンプをアプリで読めるのを知っていましたでしょうか? 少年ジャンプ+として、アプリで見る事 ...
三井寿がスリーポイントを入れすぎているのに気づく!
三井寿といえば、スリーポイントを得意とする選手です。
とっておきの飛び道具と安西先生に言われるほど、スリーポイントの精度が高いのです。
25巻から31巻までに渡る山王工業戦の死闘ですが、一番得点が入っている印象のある、目立つキャラは流川だと思います。
流川は高校生最強と言われている沢北との対戦中に進化し、何度もゴールを決めますので、一見流川が一番得点を取っているように思えます。
が、他のシーンを見るとどうしても三井がバンバン3ポイントを入れているんですね。
三井寿はバスケットから離れていたため、スタミナがないのにフル出場
三井の最大の弱点はスタミナ。
一度グレてバスケを離れていたので、体を動かしてないんです。
その弱点に山王工業の堂本監督はつけ込み、ディフェンス最強と言われる、スッポンディフェンスの一ノ蔵を投入。
前半のこのしつこいディフェンスにより、三井は後半ボディーブローのようにスタミナに響き、ふらふらな状態になってしまいます。
そこで、山王工業は一ノ蔵に代わり、スタメンの松本と交代します。
しかし松本は三井の気迫に押されて、どんどんスリーポイントを許してしまうのです。
フラフラな状態のままなのにフル出場で、松本の上からスリーポイントを連発しまくり、湘北のピンチを救っていたのです。
そこで、どのくらい三井寿が点数を取ったかを選手別に比較してみました。
-
-
【大人向け】超面白いおすすめ漫画ランキング50選!最近の最新作から名作まで!【30代】
極度のマンガ好きの私が、絶対に見た方がいいおすすめ神漫画50タイトルをランキングにして選出しました。 ルールはこちら!!! 作者被りは多少あります(面白いのはちゃんと紹介し ...
湘北高校:山王工業戦の各個人スコアを比較!
- 桜木:14点
- 赤木:12点
- 流川:13点
- 宮城:2点
- 三井:25点
全体の79点のうち、少なくともわかっている点数がこのような振り分けになっています。
残りの13点は不明となっています。
こうしてみると一目瞭然ですが、三井は点数を取りすぎですね。
目立っていないけれども、このスラムダンクにおいて得点を量産しているのは、どちらかというと流川ではなく三井寿なのかなと勝手に思っています。
それでも流川が13点しか取っていないのは少しおかしいと思うので、不明の13点のうちのほとんどは流川なのかなと予想していますw
スラムダンクを久々に見たい!
今は電子書籍が主流です。メジャーな所でいうとAmazonのkindleでしょうか。
マンガで久々にスラムダンクを見たいなと思った場合は、電子書籍がおススメです…と言いたいのですが、実はスラムダンク、電子書籍が見つからないのです。
そもそも井上晴彦先生著者のマンガが見つかりません。そのような契約を断っている可能性があります。
そこで、唯一無料で見れるものを発見しました。
アニメ版になってしまいますが、Amazonプライムです。
あ、この画像クリックしても見れないですよ。
これ僕のアカウントから画像出しただけなんで見れないですよ。
今エピソード1(第1話)が今すぐ観るってなっていますが、これ実は無料なんです。
アマゾンプライムに会員登録するだけで無料で見れるんです。
しかも全話無料です。
「それも、全話同時にだ…」
因みにアニメ版なので、2回目の陵南戦までしか放映されていません。
ただ実は、テレビ版は少し追加エピソードがあります。
マンガではやっていないバスケット部の小田君(第一話で花道がフラれた女の子が好きだった人)の話や、元々仲間だった不良に絡まれる三井だったり、知らないスラムダンクの話が入っています。
とても面白いので、是非観る事をおススメします!
Amazonプライムは有料会員ですが、月額324円で色々なアニメが見放題なので家で暇しないです。
最近私が見たアニメだと、甲鉄城のカバネリ・RE:ゼロから始まる異世界生活・ダーカーザンブラックとかですね。
こっそり失楽園も観て履歴に残っちゃって恥ずかしいですが^^
もう一つマンガを購入する以外で見る方法があります。マンガアプリの少年ジャンプ+で観る方法です。
ただしかし、以前は連載されていたようですが今は見れないっぽいですね。
また連載されるまで待つしかありません。
それでも昔のジャンプのマンガをアプリで見れるので、スラムダンク世代の方は懐かしめるのではないかなと思います!
個人的にターちゃんとか見たかったんですけど、これもないっぽいですね><
まとめ
私が一番好きなキャラクターは、最終話において三井寿になりました。
勝利への執念がすごくかっこいいと思います。
ただ、山王工業の途中で出場した松本…三井を一回も止めれていないような気が・・・。
後半自暴自棄に近い感じでファールするし・・・。
賛否両論ですが、あのまま松本ではなく一ノ蔵のスッポンディフェンスをしていれば山王工業の安定勝ちだったのではと思ってしまいました
スラムダンクを読んだ事がないかたは、私が漫画の中でおススメするベスト3には絶対入りますので、是非興味があったら読んでみて下さい!
めちゃくちゃ面白いです!