世界で大人気のウーバーイーツが、2016年9月29日から日本でも始まりました。
ウーバーとは配車サービスを表す言葉で、イーツはお馴染みの英単語「EATS」で、食べ物の事を表します。
そのデリバリーサービスアプリが、「ウーバーイーツ(UberEATS)」となります。
ウーバーイーツの魅力は、普段家から出ないと食べれないレストランや定食屋さんの美味しい外食メニューを宅配してくれるという事。
家の中で外食メニューが味わえるという素晴らしいアプリです。
-
-
料理宅配サービス【Uber EATS:ウーバー・イーツ】とは?エリアは?できたて料理のデリバリー!
配車アプリの大手、ウーバーテクノロジーズが、昨年2016年9月29日、配車サービスのウーバー・イーツ【Uber EATS】を日本で開始しました! 内容を色々調べて見てみると ...
2017年2月27日のしゃべくり007で、芸能人の高嶋ちさ子さんがウーバーイーツについて紹介したのもきっかけに、今話題になっています。
認知度もそこからぐんと上がりました。
しかし、ウーバーイーツには弱点もあります。
それは、まだ東京の一部のエリアでしか利用出来ない事です。
しかし、2日間ごとにエリアを徐々に拡大しているとの事で、全国展開も割と早めになりそうな気もしますね。
ウーバーイーツは都内でほとんどの地域が配達可能エリアになりました。
-
-
ウーバーイーツ(Uber EATS)の配達可能エリア・範囲は?事前予約機能とは?
http://toyokeizai.net/articles/-/138726 配達可能エリア:川崎を更新しました。 ウーバーイーツとは「食べ物」を指定の場所に出前するサー ...
まもなく、東京都内以外の主要都市にも足を踏み入れるのでは?と考えております。
話をもとに戻しますが、調べた所ウーバーイーツにはお得なクーポンがあると耳にしました。
本日は、ウーバーイーツ(UberEATS)をお得に利用出来る、初回割引クーポンのプロモーションコードについてのお話しをしようと思います。
プロモーションコードとは?
アプリ内でプロモーションコードを入力すると、割引が効きます。
しかもかなりの高額の割引で注文出来るのです。
PC版だと割引クーポンの入力場所がなかった為、スマホアプリからの登録を推奨します。
どのくらい割引きされるの?
下記でも説明致しますが、実はこのプロモーションコードには初回コードと紹介コードの2つがあります。
初回コードに関しては割引の価格・値段は変動するようで、本日3月21日現在は、1,700円の割引の確認が取れました。
なお、紹介コードも同じく1,700円の割引になるようです。
実際にコードの取得をしてみましたので、取得方法から使用方法までの流れをお伝えしたいと思います。
東京以外でデリバリーを頼むなら!?
ウーバーイーツはまだ都内以外での注文は出来ません。
配達エリアが限られますのでウーバーイーツより「dデリバリー」の方が人気です。
ピザ・寿司・和洋食・ファミレス等、色んなジャンルから宅配を選べます。
操作が簡単で分かりやすいので、私はいつも利用しています。
また、こちらにて宅配デリバリーサイトの比較をしています。
-
-
宅配デリバリー比較/お得なサイト・アプリはどこ?【クーポン・ポイント・エリア・店舗数】徹底調査
最近注目を集めているデリバリーサービス。 スマホで簡単に出前をしてくれるので、忙しい主婦やサラリーマンなどに人気で、今やたくさんのデリバリーサービスが乱立しています。 逆にこれだけ増えて ...
お気に入りのレストランのメニューや食べたい物がありましたら、利用してみて下さい。
まずはツイッターでウーバーイーツを調べる
初回クーポンコードの取得はツイッターでもらうという情報でしたので、実際にツイッターの検索窓で見てみました。
一回で出てきましたね。
UberEATSクーポンというユーザー名で、サムネイル画像は初期の卵のままです。
特にツイートしなくても、このコードをコピーしておいて問題ないです。
ちなみにこちらのツイッターでは1,500円引きと書いていましたが、実際に割り引かれた金額は1,700円です。
2017年10月追記:ツイッターでウーバーイーツを調べる
前回のクーポンから半年以上経った今、ツイッターでの割引クーポンはどうなっているのでしょうか?
2,000円割引という文字と、コード表記があります。
ツイッターで割引クーポンはどんどん更新されていますので、ツイッターが一番楽に探せます。
ウーバーイーツのアプリでメニューを選択
右下のメニューをタッチすると、下画像のような表示になります。
赤枠で囲っている「プロモーション」をタップします。
すると、コードを入力する画面に移動します。
先ほどツイッターでGETしたコードを打ち込んで、「適用する」を押します。
成功!と出てすぐに画面が切り替わりました。
先ほどのプロモーション画面に¥1,700OFFの表記が追加されました。
これで初回割引クーポンコード(クリエイションコード)設定は終了です。
まぁ…成功!って言われていますからね。
実際に割引適用されるか試してみた
実際にカートに入れてみて確認してみました。
しっかりと-¥1,700になっています。
コードの使用はしっかり適用されているのを確認出来たので一安心です。
美味しくいただきます。
割引クーポンは初回だけでなく紹介でももらえる!
上記でもちらっと言いましたが、実は先ほど使った初回クーポンコードの他に、紹介割引クーポンコード(プロモーションコード)というサービスがあります。
まずは画像をご覧ください。
メニューの無料フードをゲットをタップすると、この画像のページに飛びます。
お友達にTwitterやLine等でそのまま紹介し、この画像表記のお客様コードをその友達が使用すれば、友達と自分両方が1,700円分の割引対象になります。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
最近はネット介入でクーポンを使用するシステムが増えてきましたが、ウーバーイーツは割と簡単な操作でクーポンをもらうことが出来ます。
しかも、上記の紹介クーポンプロモーションコードは友達と利用し、2倍お得になります。
こちらの紹介コードを使用した方が得になりますので、是非使用される場合はお友達からの招待をまず初めにやってみて下さい。
もしお友達や知り合いでウーバーイーツを試している人がいない場合は、Twitterからコードをもらってから友達に紹介する流れがよさそうですね。
今はウーバーイーツで手軽にお金稼ぎを出来ます。
履歴書いらず、いつでも自分の好きな時間に働けるというのがウーバーイーツの魅力です。
たくさんやれば割といい給料になりますよ!
-
-
ウーバーイーツ(Uber EATS)でアルバイトが出来る?配達員は稼げる?給料は?
2016年9月29日からウーバーイーツ(Uber EATS)は、東京でスタートしました。 ウーバーイーツは、飲食店等がアプリに登録し、注文があったら配達員に連絡がいき、デリ ...
話のネタにも広がりそうなこのウーバーイーツ、早くエリアの拡大してほしいなと私は願っています。
海外ではウーバーイーツが大人気なので、日本でもメインのデリバリーサービスになってくるでしょう。