もう4月の終わりに差し掛かり、もうすぐ子供の日がやってきます。
子供の日といえば鯉のぼりを飾る家庭も多いはず。
本日は、ベランダへ鯉のぼりを取り付ける方法や注意点をご紹介致します。
そもそも鯉のぼりってなんで飾るの?
江戸時代では、子供の日に将軍を祝うのと同時に、将軍に男の子が生まれると同時に祝いました。
その祝い方として、旗を立ててお祝いしました。
それがやがて民衆にも伝わり、非常に生命力の強い鯉のように育ってほしいという理由で鯉のぼりが出来たそうです。
-
-
こどもの日のこいのぼりの意味・由来と人気オススメ鯉幟
画像参照元:http://afun7.com/ GWの祝日にあたるこどもの日。 菖蒲湯や鎧兜などの様々なイベントがありますが、なんといっても子供たちが大好きな「こいのぼり」は外せません。 ...
ベランダ用鯉のぼりの種類は?
さて、本題に入りますが、ベランダに取り付ける時の鯉のぼりの金具の種類はどのようなものがあるのでしょうか?
柵に金具を取り付けるベランダ用鯉のぼり
こいのぼり 取付 部品 鯉のぼり用 ベランダ取り付け金具 単品 Y-5
|
家のベランダに柵がついている場合はこちらのタイプの金具になります。
女性でも簡単に取り付けられるとの事です。
幅が大きすぎる柵には取り付けられないので注意が必要です。
壁を挟んで金具を取り付けるベランダ用鯉のぼり
こいのぼり 鯉のぼり ベランダ用 こいのぼり 鯉のぼり用 マルチポールホルダー【...
|
マンションやアパートにこのような形状のベランダをよく目にします。
こちらも簡単設置なので、特にてこずりません。
大きな柵のベランダにも取り付け可能ですので、もし上記の柵用のベランダ用こいのぼりが合わない家庭はこちらでもOKです。
水の重しでスタンドを固定するベランダ用鯉のぼり
【鯉のぼり】【掲揚器具】専用ポール各種 1.5m・2m鯉のぼり自立スタンド「50...
|
重しを乗せて飾る定番型。
設置も何も重いものをのせるだけなので簡単です。
広いベランダの家庭で、設置とかが面倒だ!という方はこちらをおススメ致します。
ベランダ用鯉のぼりを飾る時の注意点は?
家族で端午の節句を祝っているのに、ほんのささいなミスでご近所トラブルになったりしたら、せっかくのお祝い事が台無しですよね。
そうならない為にも、鯉のぼりをしっかりと設置する前に準備が必要です。
固定をしっかりとする
鯉のぼりが風を受けると、意外にも強い力が出ます。
その際に固定している金具が外れるなんて事も考えられます。
取り付けの際にはしっかりと固定しましょう!
ポールの大きさを確認する
鯉のぼりがスカスカな状態で、強風に煽られて飛んで行ってしまうなんて事も懸念されます。
運転している車のフロントにそのまま鯉のぼりが被さり、大きな事故につながるかもしれません。
しっかりサイズの合ったものを探しましょう。
隣のアパート・マンションの邪魔にならないように
設置した時の、隣の部屋にはみ出さないように確認しましょう。
自分がベランダを見たときに、隣の家から鯉のぼりがなびいているのを見ると、え!?ってなりませんか?
周囲に迷惑をかけないようにしていきましょう!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
最近では、自分たちで鯉のぼりを設置する事も簡単な世の中になってきました。
しかし、我々はあくまでも素人です。
自分達で設置するのであれば、しっかりと準備をして、事故がないように確認することが重要です。
せっかくの念に1度の子供の為のイベントです。
トラブルのないように、子供の日・端午の節句を祝ってあげましょう!