ニンテンドー3DSから発売されたスナックワールドトレジャラーズ。
またニンテンドースイッチからもスナックワールドトレジャラーズゴールドとして発売されました。
レベルファイブより妖怪ウォッチの次世代アニメ・ゲームとして発売した大人気タイトルです。
果たして、スナックワールドにはどんなモンスターが待ち受けているのでしょうか?
ここでは、スナックワールド トレジャラーズ(ゴールド)のモンスターをまとめてみました!
スナックワールド トレジャラーズのモンスター一覧!
基本的には可愛いグラフィックのモンスターが多いですね。
妖怪ウォッチも可愛い・かっこいい妖怪がたくさんいました。何百種類とどんどん増えていきましたね!
スナックワールド トレジャラーズは、実は今のところボスモンスターが結構怖かったり気持ち悪かったりしますw
主に神話に出てくるモンスターになります。そこが大人でも楽しめそうな印象です。
ボスモンスターは下の方に紹介しています。
急にリアルになりますのでびっくりしないようにw
ブッテリー
しっぽからわかるように雷属性のブタ型のモンスターです。
鼻もコンセントになっていますね。
スコーピオン
サソリ型モンスター。見た目的には毒攻撃をしてきそうです。
口癖…キ○タクかなwww
イエティ
氷属性のモンスター。とても可愛らしいです。氷を使うのに風邪をひいているとかw
イエティと聞くと連想は雪男ですが、実はUMA(未確認動物)なのです。
絶対零度は熱力学で考えられる最低の温度で、MAXは-273,15℃。
リアルでいたら怖いですね。
マーメイド
マーメイドは人魚という意味ですが、深く調べると実は若い女性の人魚と言われています。
アイドルとマーメイドのコラボでかわいいモンスターになりますね。
当然海の生き物なので水属性ですね。
ペンギンナイト
アニメでは関西弁を使います。面白いモンスターです。
6体チームで出現して、名前を名乗る時一人だけマイケルと変なギャグをかまします。
種族でマリンに入っているので、水属性の可能性が高いです。
それでもかっこいいペンギンナイトは、男の子に人気があるそうです。
そんなかっこいいキャラクターにおすすめなスナックワールドのアイテムはこちらです!
ミミック
宝箱に化けて出てくるモンスター。
アニメ版ではクラーケンの前に現れます。
ミミックの意味は「真似る・似せる」という意味があり、宝箱に真似るのはドラゴンクエストシリーズが発端です。
マーマン
マリン系なので水属性のモンスター。
水多いですねー。マーメイドが女性なら、マーマンは男性となります。
性別関係なしの人魚を表す言葉は「マーフォーク」と言います。
半魚人みたいな感じですが、マーマンに変身している時は醜いが、人間の姿になるとイケメンになるという解釈が多いそうです。
このモンスターも人間になったら美丈夫になるのかな?
クローン
小さく黒いモンスターが集合しています。
人の姿・見た目を変えられる能力を持っていて、クラーケンが「かわい子ちゃんの話なら聞く」といって、マヨネをメスイカに変えて交渉します。
クローンは細胞や遺伝子が全く同じ性質をもった集合体という意味です。
これは神話でもなんでもなく科学ですねw
サイコロプス
元々は「サイクロプス」からとった名前ですね!
元々はギリシア神話に出てくる怖い一つ目の巨人ですが、スナックワールドに出てくるサイコロプスはかわいいデザインですね。
ゴーレム
伝説の操り人形ゴーレム。
力、HP等物理能力が高いイメージがあります。
発祥はヘブライ語で、自分の力で動く泥人形で、主人の命令を忠実に実行するロボットや召使いのようなものという意味です。
シルフさん
見た目がとてもキュートな精霊。
シルフは西洋の伝説に登場する4大精霊のうちの1つです。
RPGでは主に風使いとして知られていますので風属性でしょうか?あるのかなw
シルフは女の子に大人気!可愛いという声をよく聞きます。
そんな女の子におすすめ・人気なアイテムはこちら!
コボルト
ゴブリンとも言われる邪の精霊。
ドイツ発祥で、醜い妖精と言われています。
時に手助けしたり、時にいたずらしたりと気まぐれな精霊。
コボルトのイメージは斧でしたが、弓を持っていますね!
スナックワールド トレジャラーズ強敵!ボスモンスター!
ここからは、今まで紹介したモンスターと比べてグラフィックも強そうで怖い、気持ち悪いモンスターが登場します。
今公開されているボスになりますが、これから追加されていくかもしれません。
それではスナックワールド トレジャラーズのボスクラスのモンスターをご紹介していきます。
デュラハン
アニメでは今のところ出てきていません。
完全にゲームからの参戦のモンスターなのでしょうか?
デュラハンとは、アイルランドに伝わる首のない妖精。
「死を予言する存在」と言われ、近いうち死人の出る家の近くに現れるとのこと。
一方では「首なし騎士」とも言われ、首のない騎士が馬にまたがっているアンテッドとして書かれていて、これもまた死神のような存在として扱われています。
ドラクエやサガシリーズ等、数々のRPGでも出てきます!
クラーケン
メローラ姫が「究極保湿クリームが欲しい」と言い出し、それはクラーケンから採取できるとの情報で王様に命じられるというお話。
それでも「かわいこちゃんの話なら聞く」というお茶目なかわいいセリフも言いますw
砂漠に出てくるのですが、見た目はかなり気持ち悪い敵です。
元々ノルウェー語で、タコやイカのような頭足類で、とてつもなく巨大な姿で書かれる事が多い海の怪物です。
砂漠に出てきますが、海の怪物なので水属性ではないかと思っております。
メドゥーサ
本作品の最後のボスのような位置のモンスター。
アニメではチャック達はメドゥーサに数回負けています。
目を見ると石化してしまうという凶悪なモンスターです。
ギリシア神話に出てくるゴルゴーン3姉妹のうちの3女。
女支配者、王妃、女王という意味があります。
頭髪に無数の毒蛇、イノシシの歯を宿している醜い怪物です。
元々美少女だったが、神話に登場するポセイドンと愛人関係にあり、妻のアテナの怒りにふれ醜い姿にされたそうです。
アテナ最強説!!
よく色んなアニメやゲームでもありますが、メデューサの弱点は鏡や盾と言われています。
目を見ると石化する所、鏡や盾を使ってメデューサ自身を見させて石化させるという方法が出回っているお話しです。
今作のスナックワールドのアニメもミラーシールドという鏡になる盾を使ってメデューサを石化させています。
今回のゲーム版では、どのようにメデューサを始めとする凶悪なモンスター達と戦うのでしょうか?
楽しみですね!
このようなユニークなモンスターや凶悪なボスが登場するゲームがSwitch・3DSにたくさん詰まっています!
まとめ
モンスターの紹介をしましたが、発売したらどんどん追加されていくと思います。
もちろんジャラやスナックもまだ発表されているのは数えれる範囲ですが、これも増えていくでしょう。
アニメもやっていますので、気になる方は見てみてはいかがでしょうか?
私も飛び飛びですが見てます。怖いというよりもユニークで面白いですよ!
王様からラインみたいなアプリでメッセージが来たり、スマホで倒し方を調べたり、近代的なアニメですねw
「フェアリポン」で限定スナックゲットキャンペーン!
フェアリポンいずれか1種類を購入すると「ゴブさん」スナックが貰えるキャンペーンが開始されたりと、期間によって様々な限定品がもらえます。
その時によってもらえる限定品は変わってきますので、くわしくはこちらをご覧になってチェックしてみて下さい!