先日テレビを見ていた時、芸人のロバート秋山が「プロのTORIMAKI(トリマキ)の白木善次郎」になりきるという設定のお笑いネタをやってました。
その中でロバート秋山が「ミニカーが走りながら犬に変身するおもちゃ」を使っており、出演者が全員爆笑してました。
その車が犬に変形するおもちゃが購入したいと思い「正式名称、購入先、値段、仕組み」を調査しましたのでご紹介します。
車が犬になるおもちゃとは?
まずは動画をご覧ください。
「プロのTORIMAKI(トリマキ)の白木善次郎」が使っていたのはこのオレンジ色のミニカーです。
車が犬に変身する時が、特に可愛らしく独特な動きをしますね。
これは絶対にはやりますわ。うちの子供たちも欲しいと連呼してます。
この「車が犬になるおもちゃ」の正式の名前は「へんけいドライブ」です。
仕組みは電池かと思いきや、なんとゼンマイ式です。
なのでわざわざ電池を交換せずにオレンジ色のネジを回して離すだけでいいのです。
このミニカーの中身はどうなってるんだろう。不思議です。
このおもちゃの購入先は?
この「へんけいドライブ」が欲しくておもちゃ屋を周りました。
しかし、どこにも売っていない…。
仕方がなくおもちゃ屋ではなく通販で検索してみるとありました!
大手通販サイトの「Amazon、楽天ショップ、ヤフーショッピング」で売ってました。
この「へんけいドライブ」は人気が出始めたのか、売り切れのお店が多いです。
欲しい方は売り切れる前に購入する事をおススメします。
このおもちゃの値段は?
へんけいドライブの値段は売り切れが続出している為か、価格がバラバラでした。
2000円のものがあったり、6000円だったりとまちまちですが、ものは全部へんけいドライブでした。
なので最安値を見つけたら売り切れる前にすぐ購入した方が良さそうです。
TORIMAKIのさらに詳しい情報はこちら。
-
-
ロバート秋山のおもちゃとは?ミニカーが犬や恐竜に変身する玩具
最近放送している「超ハマる!爆笑キャラパレード – フジテレビ」を見てある衝撃を受けた。 それはロバート秋山が演じるクリエイターズファイルにて番組限定キャラ「日本でただ一人プロのTORIMAKI 白木 ...
このおもちゃの仕組みは?
仕組みはゼンマイ式でプラスチック製という事しか分かりません。
購入して調べたかったのですが、私が調べた時は高額のへんけいドライブしかなかったので購入を断念しました。
今は安いへんけいドライブもちょこちょこ出てるので安く購入出来ると思います。
子供に絶対喜ばれるのでぜひプレゼントしてみて下さい。