刀に己の命を賭ける武者侍。
剣戟、陰謀、男の友情など、日本男児ここにありな生き様を見せ付けてくれるのです。
こちらではそんな彼らの生き様や思いを熱く描いた「戦国・幕末・時代劇」が舞台の漫画をランキング形式にして5作品選び、ご紹介させて頂きます。
時代劇・戦国・幕末が舞台のマンガランキング5選!
※以下にご紹介するマンガ作品は、配信期間が終了している場合もあるのでご了承下さい。
5位 刀剣乱舞-花丸-
女性に大人気となったオンラインゲーム『刀剣乱舞』、そのTVアニメ『刀剣乱舞-花丸-』のコミカライズ作品が「少年ジャンプ+」だけに登場しました。
物語は刀剣の付喪神である刀剣男士たちが、「とある本丸」にて繰り広げる“花丸”な日常や戦いを描きます。
刀剣にまつわる史実も盛り込まれ、織田信長や豊臣秀吉などの戦国武将や徳川家康、幕末の新撰組や坂本竜馬などの刀も登場。
それら刀の由来や経歴を辿れば、かなりの歴史通になれそうです。
【刀剣乱舞-花丸-】をアプリで見る!

4位 伊達の鬼 軍師片倉小十郎
カプコンの人気ゲーム『戦国BASARA』でもすっかりお馴染みとなった、独眼竜・伊達政宗が全幅の信頼を寄せた武将・片倉小十郎にスポットを当てた作品。
筆者は原哲夫さんの元アシスタントであり、現在『瘴気のガスマスカレイド』を連載している田中克樹さん。
奥州(今の仙台地方)を平定した戦国武将・伊達政宗と共に時代を駆け、唯一自らの主へと刃を向けた忠臣・小十郎の生き様が描かれています。
【伊達の鬼 軍師片倉小十郎】をアプリで見る!

3位 無頼侍
鈴森岩十郎(すずもり がんじゅうろう)は博打のカタに刀をとられ、ならばと百両の賞金首となった男を付け狙います。
ところが男はかなりの手だてで、他の刺客から命を狙われた最中に岩十郎は逃げ出し、浮浪児から刀を譲りうけるのですが……。
賞金首である男がどちらかと言えば「人が良い」人物で、そんな彼の「賞金」につられるように様々な人間が絡まる物語を、『ダンダリン一0一』の鈴木マサカズさんが描きます。
【無頼侍】をアプリで見る!

全巻無料対象
※1日に無料で読める話数には上限があります
2位 るろうに剣心―明治剣客浪漫譚―
佐藤健さん主演で大ヒットとなった実写映画、さらに最近では宝塚の演目としても話題となった作品です。
幕末動乱期に「人斬り抜刀斎」として畏怖された伝説の剣客・緋村剣心。後に自身の罪を悔い「不殺(ころさず)」を誓い、流浪人として全国を彷徨っていた剣心でしたが、様々な人々と触れる中で贖罪や生き方などを模索するのです。
激しい剣戟や多くの魅力あるキャラでも知られていますが、この作品一番の有名どころといえばやはり、元新撰組・斉藤一の「牙突(がとつ)」もしくは「牙突零式」など、練習や真似をした方も多そうですね。
【るろうに剣心―明治剣客浪漫譚―】をアプリで見る!

1位 義風堂々!! 直江兼続~前田慶次月語り~
週刊少年ジャンプで人気となった、原哲夫さんによる『花の慶次』の“スピンアウト”作品。
こちらの作画は多くの歴史マンガを描いた武村勇治さんが手掛けます。
本作では前田慶次が語り部となって、(戦)友である直江兼継を語るという形式。
また直江兼継と言えばNHK大河ドラマにもなり、兜の「愛」の文字でも有名な戦国武将ですね。
「マンガほっと」では『~前田慶次花語り~』も公開中。こちらの作画は出口真人さんが担当。
【義風堂々!! 直江兼続~前田慶次月語り~】をアプリで見る!

さらに「マンガBANG!」では上記『花語り』の他に『酒語り』も楽しめます。
【義風堂々!! 直江兼続~前田慶次酒語り~】をアプリで見る!
全巻無料対象
※1日に無料で読める話数には上限があります
ところで前述した原哲夫さん著書による『いくさの子 織田三郎信長伝』も、「マンガほっと」で読むことが出来ます。
他のおススメジャンル別ランキングはこちら!
-
-
おすすめマンガアプリジャンル別まとめ!無料漫画が読み放題!恋愛・感動・バトル系等!
無料マンガアプリの漫画をジャンル別にして紹介しています。どれを見たらいいのか迷ったらこちらを見れば、見たいマンガが見つかるかも!?
漫画アプリのおすすめランキングはこちらの記事に詳しく記載しております。
是非ご覧くださいませ!
無料でマンガを読む!マンガアプリランキング