テレビ番組「とんねるずのみなさんのおかげでした」で高嶋兄が一押ししている麻辣醤(マーラージャン)が人気爆発です。
「マーラージャンはどこに売っているの?」
「マーラージャン通販最安値はいくらなの?」
など多数の声が上がってきましたので今回は麻辣醤(マーラージャン)についてまとめました。
麻辣醤(マーラージャン)とは?
「中華街の麻辣醤」(マーラージャン)は、大豆みそに花椒(フアジャオ:中国山椒)と唐辛子を効かせた四川風辛味調味料です。
「麻」(マー)は花椒のしびれる辛さ、「辣」(ラー)は唐辛子のホットな辛さのこと。
この2種類の辛味が融合した味を「麻辣」(マーラー)といい、四川料理を代表する味として知られています。
唐辛子だけでは出せない奥深い辛味は、一度味わったらクセになるほど。
いつもの麻婆豆腐も、麻辣醤を使うだけで本格的な辛さに変身します。
ただ単に唐辛子だけでは表現することのできない奥深いしびれる辛味は、1度味わったら虜になると言われてます。
しかし、マーラージャンってあまり聞かないですよね。
豆板醤(トウバンジャン)はよく聞きますがマーラージャンは珍しいです。
マーラージャンは豆板醤とほぼ用途が同じなのでマーボー豆腐やホイコーロー、担担麺などに調味料として使用することができます。
「とんねるずおかげさまでした高嶋兄」のおかげで色々な料理にかけても美味しいと流行り、最近では餃子や点心ラーメンにパスタとんかつソースなど中華料理に関係なく和風洋風料理にも使用されています。
マーラージャンの種類は?
高嶋兄が愛用しているマーラージャンの種類は「虎萬元(とらまんげん)南青山」の麻辣醤です。
虎萬元のサイトのマーラージャンの商品説明はこんな感じ。
麻辣醤といえば唐辛子の辛さと山椒のピリッとした痺れの効いた餃子や点心からラーメン、パスタにも相性の良い、万能調味料。
唐辛子と山椒の他、ニンニクや中国醤油、甜麺醤、豆板醤などのコクに加えたものが特徴。
虎萬元では、隠し味に焦げ目をつけた葱の香ばしさと牛脂を入れ本場中国の料理人が丹精込め手作りした、辛さと旨さが際立つ味わいの特製麻辣醤。
価格:756円(税込)との事です。
さすがに高嶋兄がおすすめしているだけあって美味しそうな説明ですね。
しかし、マーラージャンの種類と言っても加える素材によってたくさんあります。
横浜大飯店のマーラージャンも美味しいと評判です。
マーラージャンはどこで売っている?
虎萬元(とらまんげん)南青山マーラージャンは店舗でしか売っていなく、わざわざ南青山に行かないと買えないので面倒ですね。
横浜大飯店のマーラージャンなどは大手通販ショップの「楽天、Amazon、ヤフーショッピング」などで売っているのでお手軽に購入出来ます。
マーラージャンの通販最安値は楽天ショップ横浜大飯店のマーラージャンで324円でした。
まとめ買いするとさらに安くなります。