
http://onepunchman-anime.net/
TVアニメ『ワンパンマン』第2期制作が発表され、1年以上が経ちました。
少しづつ情報が流れてはきていますが、心待ちにしているファンにとっては長い期間での「おあずけ」となっているのではないでしょうか。
そこでこちらでは、放送時期や内容についての情報をまとめたいと思います。
第2期TVアニメ『ワンパンマン』の放送時期は?
第2期となるTVアニメ『ワンパンマン』は、2016年9月25日に開催された野外イベント「ワンパンマン秋祭り」にて、その制作が発表されました。
前作となるTVアニメは、2015年10月より3ヶ月に渡り全12話が放送。
第1期の放送終了から約9ヶ月後に、第2期制作が発表されたのです。
それから1年経った現在。
判明した情報は以下の通りです。
【第2期メインスタッフ】
- 監督…『NARUTO-ナルト-』などを手掛けた櫻井親良さん→第1期は『ACCA13区監察課』の夏目真悟さん。
- 音響監督…『ジョジョの奇妙な冒険』『ガールズ&パンツァー』の岩浪美和さん
- アニメ制作…『食戟のソーマ』のJ.C.STAFF→第1期は『カードキャプターさくら クリアカード編』のマッドハウス。
- シリーズ構成…『ACCA13区監察課』の脚本などを手掛けた鈴木智尋さん
- キャラクターデザイン…『新世界より』の久保田誓さん
- 音楽…『THE IDOLM@STER』などの宮崎誠さん
※監督とアニメ制作会社が第2期からは変更となるようです。
【キャスト(声優)】
- サイタマ…『刀剣乱舞』大倶利伽羅役の古川慎さん
- ジェノス…『ハイキュー!!』影山飛雄役の石川界人さん
- 音速のソニック…『進撃の巨人』エレン・イェガー役の梶裕貴さん
- キング…『弱虫ペダル』金城真護役の安元洋貴さん
- 地獄のフブキ…『幼女戦記』ヴィーシャ役の早見沙織さん
※現時点でキャストの変更は発表されていません。
ところで『ワンパンマン』とは?
本作『ワンパンマン』は『モブサイコ』のONEさんの原作漫画であり、それを『アイシールド21』の村田雄介さんがリメイクした漫画の2つを指します。
TVアニメ版は村田先生の作品を原作としていますが、第1期ではアニメオリジナルシーンも多く描かれました。
【物語】
趣味でヒーローをやっていると豪語する男・サイタマ。
彼は三年前、就職活動がうまくいかず無職の時に、カニランテとの戦いを経て“ハゲるくらい”死に物狂いで特訓し、どんな敵も一撃(ワンパン)で倒せるようになったのです。
「圧倒的な力ってのは、つまらないもんだ」
その後、彼の強さに憧れた全身サイボーグのジェノスが弟子となり、サイタマはヒーロー協会に所属しヒーロー活動を始めることになるのでした。
ワンパンマンの第2期の内容について
【前作までのお話】
A市上空に飛来した巨大宇宙船。そこから降り立った戦闘員メリザルガルドは、A級ヒーローの三剣士イアイアンを一蹴。
アトミック侍、ぷりぷりプリズナーらS級ヒーロが応戦するも、攻撃を受けるそばから肉体再生するメルザルガルドを相手に、戦いは難航するばかり。
一方サイタマは、巨大宇宙船の内部へと侵入し、内部を破壊しながら中枢部を目指します。
そのサイタマに業を煮やした敵幹部デリュガンシュプは、A市への集中砲火を目論むも、戦慄のタツマキにより全て跳ね返されてしまうのです。
様々なヒーローが敵と戦う中、サイタマは暗黒盗賊団「ダークマター」の頭目ボロスと対峙。
過酷な戦いの中、サイタマは「必殺マジシリーズ」でボロスを撃破するのです。
こうしてサイタマは、その後もジェノスと共に“ワンパン”で敵を倒す「趣味と実益を兼ねたヒーロー」を続けるのでした。
【第2期予想】
TVアニメの原作となった村田版『ワンパンマン』は、掲載web「となりのヤングジャンプ」では現在※1122話までが掲載されています。
アニメ第1期がおおよそ48話(コミックス7巻「ダークマター編」)までを描いているうえ、いくつかの番外編やONEさんの原作漫画もあるので、第2期のストックは十分と言えるでしょう。
村田版『ワンパンマン』49話は地上最強の男キングから。
キングとの話はサイタマとジェノスの日常と共に、彼らの強さもわかりやすく表現(説明)されているので、第2期からの視聴者にもやさしいかと思います。
しかし第2期が何話であるか、放送時期や放映局など現在まだ発表されてはおらず、2018年1~3月放映予定アニメにも『ワンパンマン』を確認することは出来ませんでした。
詳しくは公式HP及びTwitterが最速ですので、こちらでご確認下さい。
・公式HP…http://onepunchman-anime.net/
・Twitter…https://twitter.com/opm_anime
第1期の主題歌はJAMProject、そしてエンディングは森口博子さんが素敵な歌声を届けてくれました。
そして第2期ではどんなアーティストが楽曲を提供するのか、こちらも楽しみですね。