電子タバコは常にその本体を持ち歩く形になります。
公共の喫煙所ではもちろんのこと、紙巻きタバコと違って匂いがかなり軽減されるということもあり、人前で使うことが多くなる方も多いでしょう。
となるとやはり見た目にもこだわりたいですよね。
ではibuddy(アイバディ)の本体カラー何種類あるのでしょうか。
アイバディの本体カラーは現在3色で、赤・白・黒の中から選べます。
さらに本体側面には、黒いラインが入っています。
特に赤・白の場合は黒いラインがよりはっきりと見えるので、コントラストの美しさを楽しむことができます。
3色も選べるのは電子タバコの中では珍しいですし、男性でも女性でも使いやすいカラーバリエーションはうれしいですね。
アイコスの本体カラーは何種類?
では、iQOS(アイコス)の本体カラーは何種類あるのでしょうか。
アイコスは現在ネイビーかホワイトの2色で展開されています。
ただ、アイコスには通常カラーアイコスと限定カラーアイコスが存在します。
限定カラーは現在アイバディには今のところありません。
限定カラーアイコスはボルドーレッド・ブルー・ブラック・ローズピンクの4色です。
全て合わせて6種類もカラーバリエーションがあるのはかなり魅力的です。
ですが、いずれの限定アイコスも期間もしくは地域限定のアイコスとなっており、通常入手はほとんど不可能となっているのが現状です。
ネット通販やフリマアプリなどで入手できる可能性もありますが、プレミア価格となっている場合が予想されます。
アイバディのグッズとは?
「アイバディには限定カラーもないし、もっと個性的な見た目にしたい」という方には、アイバディの着せ替えがおすすめです。
アイバディには専用のスキンシールが販売されています。
-
-
iBuddy(アイバディ)のグッズ・ステッカーシールが新発売!
この記事ではアイバディの人気シールを紹介しています。 ケースは販売されていますので、気になった方はこちらをご覧ください。 アイコスの互換機として今話題沸騰中の ...
こちらは本体に貼り付けることで、買い換える必要もなく簡単に見た目を変える事ができます。
種類も実に豊富です。チェックや水玉などのビジネスシーンにも馴染む柄や、女性にぴったりな可愛らしいキャラクター柄もあります。
迷彩柄や和柄などの個性的な柄も展開されています。
このスキンシールは自分で貼る必要がありますが、簡単に貼ることができて尚且つ綺麗に仕上がることも特徴です。
一度貼ったシールを剥がすことも可能なので、気分に合わせて楽しめます。
人とは差をつけたい場合や気分を変えたい場合には非常に便利なアイテムです。
まとめ
アイバディのカラーバリエーションについて見ていきました。
アイコスとは違い限定カラーの展開はありません。
ですが、通常カラーが赤・白・黒の3色と、電子タバコの中では比較的多いカラーバリーションと言えるでしょう。
尚且つスキンシールを使うことによって簡単にイメージチェンジができたり個性を出すことができます。
スタイリッシュにタバコが吸え、見た目も自分好みにできてコンパクト。
さらにアイコスとの互換性もあるアイバディはこれからの新しい電子タバコとして流行に乗ってくるのは間違いないでしょう。
在庫や普及率から見るとアイコスと比べるとまだまだ低いですが、これから電子タバコの購入を検討されているのであれば、アイバディはかなりおすすめの電子タバコです。
新iqos(アイコス)互換機【efos(イーフォス)】発売予定!
2017年12月29日(金)に、新しいアイコス互換機「EFOS(イーフォス)」が新発売しました。
この加熱式たばこは、アイバディと同じで一体型でアイコスのヒートスティックを楽しめる商品です。
アイバディやアイコスとの違いは、
- 加熱の方法(3D加熱システム)なのでチリが残りづらい
- バッテリー容量の増加
- 互換機初のバイブレーション機能搭載
等があげられます。
それぞれいい所悪い所ありますが、どれを選ぶかは個人の好みになると思います。
「イーフォス(efos)」の詳しい説明はこちらに記載しておりますので、是非ご覧くださいませ。
-
-
アイコス互換品イーフォス(efos)とは?使い方/味/充電方法/故障の原因
IQOS互換機のEFOS(イーフォス)が話題になっています。
efosの「性能、使い方、味、充電方法、故障の原因、アイバディと比較、口コミ評価」などをまとめました。
アイコスよりも高性能と呼ばれているイーフォスですが、アイコス互換機とはどういったものか説明しております。