Tポイントを使ってお得にお買い物ができるYahoo!ショッピングですが、Tポイントに獲得上限はあるのでしょうか?
商品によってポイントの付き方が異なるYahoo!ショッピングでたくさんお買い物をしたあと「たくさんTポイントが貯まった!」と思って残高を見てみたら、思っていたよりも「貯まっていなかった…」なんてことになったら残念ですよね。
そこで今回は、そんな残念な状況にならないようTポイントの獲得上限についてご紹介します。
ストアポイントには獲得上限がない?

3dman_eu / Pixabay
実はTポイントにはいくつか種類があります。
Tポイントを利用してお買い物をした場合
- 商品本体の金額について獲得するポイントがストアポイント
- キャンペーンに参加したり特典によって獲得するポイントがボーナスポイント
- 特典ポイント(期間固定Tポイントとも言います)
などとなります。
ストアポイントについては、獲得上限はありません。
商品の金額に応じて設定されるポイント数なので「商品が高額であるほどたくさんのポイントが手に入る」ということになります。
通常は100円につき1ポイントが獲得できます。
-
-
ヤフーショッピングのポイント還元率が高すぎる?楽天Amazonと比較!
通販サイトと言えば「Amazon・楽天・Yahoo!ショッピング」の3つが主流になってきます。 品ぞろえはAmazonが豊富。 ポイントがたくさん貯まるのは楽天といったイメージの人が多いと思います。 ...
一方、ボーナスポイントや特典ポイントには獲得上限があります。
キャンペーンや特典が重なることで非常に大きなポイントになってしまうことがあるためです。
とはいえ、厳しい上限ではないためキャンペーンや特典をうまく使えば、とてもお得に買い物をすることができます。
開催キャンペーンによって獲得上限は異なる?

3dman_eu / Pixabay
キャンペーンや特典には、
- Yahoo!プレミアム会員特典
- 5のつく日キャンペーン
- ソフトバンクユーザーの特典
などがあります。
Yahoo!プレミアム会員特典では、獲得ポイントが通常の4倍になります。
ソフトバンクユーザーなら、通常の10倍のポイント「5のつく日」なら通常の4倍のポイントをストアポイントとは別に獲得できます。
-
-
ソフトバンクスマホがヤフーショッピングの利用で生まれるメリット・利点は?
https://shopping.yahoo.co.jp/ 買い物をすることでポイントが付与されるヤフーショッピングを普段から利用している人は多いかもしれません。 貯まった ...
Yahoo!プレミアム会員とソフトバンクユーザーの獲得上限は、購入月ごとに上限5000ポイント、5のつく日キャンペーンの獲得上限はキャンペーンごとに上限5000ポイントとなっています。
これらの特典やキャンペーンが重なったときには、それぞれの獲得上限ポイントを加算したポイントが最終的な獲得上限となります。
月ごとやキャンペーンごとに獲得上限が定められているため、注文履歴をチェックして上限を超えないかどうか調べる必要がありそうです。
獲得Tポイントの例
いくつか種類のある獲得上限ですが、具体的にどのようになるかご説明します。
まずはどの項目がポイントアップの対象になっているかを並べてみました。
- ストアポイント…1倍
- Yahoo!プレミアム会員特典…4倍
- 5のつく日…4倍
そこで例えば、Yahoo!プレミアム会員の方が10,000円の商品を5のつく日キャンペーン利用で1つ購入したときのポイント付与の流れは、
- ストアポイント…100ポイント
- Yahoo!プレミアム会員特典…400ポイント。
- 5のつく日キャンペーン特典…400ポイント
を獲得できます。
それぞれが上限ポイントを超えていないため、それらの合計である900ポイントが獲得されます。
もう一度各ポイントの上限をまとめます。
- ストアポイント…上限無し
- Yahoo!プレミアム会員特典…上限5,000ポイント
- 5のつく日キャンペーン特典…上限5,000ポイント
- ソフトバンクユーザー特典…上限5,000ポイント
です。これらの特典が重なった場合は5,000円+5,000円…と、加算されます。
以上がヤフーショッピングのTポイントは獲得上限についてでした。
慣れるまでは少々ややこしいのでこの記事を見て慣れましょう。
-
-
ヤフーTポイントを貯める方法!効率のいい貯め方は?おすすめの使い方は?
Yahoo!ショッピングはファッションやアクセサリー、家電やインテリア、アウトドアや車、バイク、書籍やCD、DVDなどサイトからテーマごとにショッピングが行えるところで他にブログを書いたりオークション ...