いくつものブームを引き起こしてきたレベルファイブが新しく展開する中世西洋のイメージと現代が混ざり合ったRPG「スナックワールド」
ニンテンドー3DSのゲームソフトから始まりアニメやゲームセンターなど、幅広いメディアミックスを展開しています。
リアルアイテムにも力が入れられていて数多くの商品が販売されていますが、その中のひとつフィギュア型連動アイテム「デタフィグ」が2017年の12月16日に発売されます。
デタフィグとは一体どんなものなのか、また使い方などについてまとめてみました。
スナックワールド トレジャラーズ(3DS)のモンスター種類一覧はこちら
デタフィグとは?
デタフィグとは手のひらサイズのフィギュア兼連動アイテムで、土台部分に埋め込まれている電子チップによって様々なメディアと繋がることが可能になっています。
3DSソフト「スナックワールド トレジャラーズ」をはじめとして、持っているとゲーム内世界でも様々な特典を受けることが可能になります。
デタフィグとして発売されるキャラクターは全4種類で、アニメや漫画で主人公として活躍する少年剣士「チャップ」とヒロインで魔法使いの「マヨネ」、主人公一行と関わりを持ってくる美青年「ヴィンサント」とマスコットキャラクターのような立ち位置にあり物語とも深く関わるドラゴンの女の子「ブタ子」です。
ヒーロー・ヒロインにライバルポジション・マスコットキャラクターと、定番を押さえたラインナップになっています。
トレジャラーズ・ジャラステと連動
デタフィグのフィギュア以外の使用方法として発売前に発表されているのは、3DSソフト「スナックワールド トレジャラーズ」との連動機能です。
新しくバージョンがアップしていくソフトと毎日タッチすることでアイテムを入手することができるとともに、ゲーム内のスタンプカードにポイントが貯まっていきます。
スタンプを一定数溜められれば、ゲーム内で優位に立てるレアアイテムを手に入れることができます。
またゲームセンターで遊ぶことができるスナックワールド「ジャラステ」は、スナックやジャラという現実世界のアイテムを使用してキャラクターパワーアップさせることができます。
その連動部にデタフィグも対応しているので、プレイをする時に持って行くと特典が受け取れるようになることが予定されています。
スナックワールドデタフィグのまとめ
発売前情報としては3DSソフトとの連動のみが発表されているデタフィグですが、関連付けられているレベルファイブタッチは3DSとの通信だけでなくBluetoothを使用してスマートフォンとも繋がることができるように作られています。
さらに2018年にはiosとAndroidの両方でスマートフォン版スナックワールドが配信される予定なので、そちらと連動できる可能性も考えられます。
フィギュアとしても剣をかざすチャップやヴィンサント可愛らしいマヨネに火を吐くブタ子と、それぞれの個性を引き出すデザインが高いクオリティで再現されていて、小さなサイズなので置き場所にも困ることがありません。
毎日ゲームと連動するという実用性があるので、飾りっぱなしではなく常に身近に感じられやすいフィギュアです。
その他にもスナックワールド関連のおもちゃをこちらのページでまとめていますので、ぜひクリスマスプレゼントなどの参考にしてみてくださいね。
-
-
スナックワールドのグッズセット・おもちゃまとめ!学校・スクール・勉強でも使える!
スナックワールドは今子供からも大人からもとっても人気のアニメやゲームで、様々な玩具が販売されています。 色んな商品が売られていますが、勉強にも使えるグッズもたくさん販売して ...