私は過去ダイエットを何回もチャレンジしてきました。
ダイエットといえば今ジムでサポートをしてくれたり、色々と便利に出来る世の中です。
しかし私は元々野球部だったので、基本的に自力で何とかしたい!誰もいない所で一人でやりたい!という思いが強かったのです。
そんな中私は典型的にランニングという方法を取りました。
もちろんやり続けていたときは効果はありました。
このまま続ければよかったのですが、このランニングダイエット方法は1ヵ月で終わってしまいました。
理由(言い訳)は、家を引っ越してしまい、ランニングのルートが変わったからです。
残念ながらそれからというもの、ランニングをする事がなくなってしまい、結果体重は戻ってしまいました。
ここで何とかしなければならない!と考えた末、たどり着いたのが踏み台昇降運動だったのです。
知人にやり方を全て伝授してもらいながらやってみました!
私は踏み台昇降運動で、3ヵ月で7キロの体重の削減に成功しました。
これとっても楽に痩せれます!
※私が知人から教えてもらったラインの画像が多めですw
踏み台昇降運動で3ヵ月7キロ痩せた
こちらはとあるアプリの結果ですが、とりあえずグラフをご覧ください。
この結果のように、3ヵ月で7キロの体重の削減に成功しました。
もうやっていないにも関わらず今は5ヵ月経過しましたが一番多い時の体重よりも10キロ減っています。リバウンドもしていません。
筋肉をつけたいとか、身体を鍛えたいという理由ではなく、ただ単純に痩せたいのであればこの運動は特におすすめです!
踏み台昇降運動はその名の通り、踏み台を昇り降りする運動の事を言います。
別に体重を計測するアプリのおすすめはありません。グラフ化出来ていつでも集計出来れば何でもいいです。
ダイエットで何をやれば痩せるのかわからない!
ただ脂肪を落とすのであれば、有酸素運動で十分です。
人間の身体の作り上、平均20分以上身体を動かしてから脂肪の燃焼が始まります。
その為には長時間の運動が必要になります。
私は長時間のランニングが結局続かなくなり、ダイエットを成功した知人に方法を聞いてみました。
ダイエットの種類はかなりありますが、うまくいかない理由はただ単純にやり方に問題があるのと、続かないという事だそうです。
やはり続かない!というのが原因ですよね。
それは皆さん知っていると思いますが、わかっていても続かないものです。
ランニングは続けていましたが、環境が変わるとピタっとしなくなります(言い訳)
しかし、踏み台昇降運動は続けて出来るし実際にこんなに痩せました。
続く理由はかなり楽で簡単だというです。
動画を見ながら踏み台を昇り降りしていた
知人にどの位やればいいのか聞いてみた所、大体40分ちょっとと言ってました。
40分って長いなと思ったのですが、知人はこのようにやったそうです。
なるほど!頭いいわ!
私はPS4を持っているので、YouTubeをテレビで流して約40分くらいのお笑いの動画や、3日に分けて2時間の邦画を見ながらタイマーセットしてやりました。
慣れてきたらはアニメを2話分見ました。25分+25分くらいですかね?
たまーにプレステ4のゲームをやりながら昇り降りする事も・・・。
楽とはいっても最初は少しきついと思いました。
まず暑い!汗がダラダラ出ます。
なので肩にタオルをかけて拭きながらやってましたね。
後昇り降りしている最中ペットのネコが邪魔してきますが放置しています。
知人のラインを勝手に載せますが、このまんまの通りにやりました。
- 右↑左↑右↓左↓
- 左↑右↑左↓右↓
の2セットを繰り返すイメージです。
スピードは慣れてきたら早める感じにしました。
踏み台昇降運動を続けるコツ
この踏み台昇降運動ダイエット方法を続けるコツを紹介します。
- アプリで必ず記録
- 動画やテレビ等、気を紛らわすものを選定しておく(ゲームをやってもいい)
- 上り下りの最中はタイマーをセットするか動画の時間で判断し、後何分かは見ない
- ちょくちょく動画を変えない
- 開始する時間を決める
このくらいです。
終わったらすぐにシャワーを浴びれるようにしておきます。
何度も言いますがかなり汗が出ます。しかしそこまできつくないんです。
踏み台昇降運動はいつ・週何回やれば成功する?
細かい時間を設定すると、人間は億劫(おっくう)になってしまうもの。
正直いつやってもいいですが、私は特に時間を決めずに、夕食後の大体8時付近にやっています。
大体週に5回やってます。週3回以上出かける事もなかったので、家にいる日全部やろうと決めました。
まとめます。
- 夕食後すぐ動いても気持ち悪くならない時間
- お風呂前
- 週5回(慣れてきたら頻度減らしました)
- その日はもう何も食べないが、我慢出来なかったら少しつまみました
少しだけ食事は気を使っていましたが、基本食べたいものを食べていました。
踏み台昇降運動に必要なものは?
さて、踏み台昇降運動をする為にはどのようなグッズが必要なのでしょうか?
踏み台昇降
まず昇り降りする為の台がないと出来ません。
台の高さによって痩せやすさも変わりますが、あまりに高い台を使用しても辛いと思ってしまい、長続きしません。
もし自分で高さ調整して作れるのであれば購入の必要はありません。
私もそう言われましたが、ちゃんと踏み台昇降運動用の踏み台を使ってやりたかったので購入しました。
私が使っているのはこれ。
3段階の高さを調整出来るので、MAXの20cmでずっとやってます。
この高さから何も変えず、ずっと動画を見ながら昇り降りしているだけです。
この高さ20cmは男性にちょうどいいと思います。
女性は1つ段階を下げた15cm、またそれでもきつい方は10cmでも効果は出ると思います。
上記の踏み台よりも少し安くて女性に人気のある踏み台はこれです。
これは私の別の女性の知人が使っていて、いいと言っていました。
高さ15cmで、約10°の傾斜が付いています。
私は試してみた事がないですが、これを使って痩せたと言ってましたので載せておきます。
汗拭きタオル
タオルはマジで必須です。汗が本当に出ます。
下のサウナスーツを着てやるとかなり熱いです。
普通のハンドタオルだと足りないくらい出ますので、バスタオルサイズを用意しましょう。
サウナスーツ(なくてもいい)
サウナスーツは元々ある方は着た方がいいです。
凄く燃焼している感があります。
私は最初Tシャツで運動していましたが、途中で知り合いの女性に、サウナスーツを着た方が効果倍増するよと言われたので購入しました。
結果使いませんでしたが、これがいいよーと紹介されたのはこのサウナスーツです。
このサウナスーツは風呂で着る用に作られていますが、試しに着ながら踏み台昇降運動をしたら汗がとんでもないことに…洗濯どうすんの?という気持ちでしたw
一気に短期間で痩せたい方は併用するとかなり痩せると思いますが、相当汗が気持ち悪かったです。
まぁなくても体重は減ってましたので、いらないという方は買わなくていいかもです。
靴下(なくてもいいらしい)
この情報は正直曖昧だったため、私は最初から最後まで靴下を履いて運動していました。
知人からのラインはこちらです。
一応裸足でも出来るみたいですね。
その下で、タコが出来たと書いてましたので、私は靴下を履いてやったほうがいいと思います。
タコが出来ないように気を付けながらやるのも後半めんどくさくなりますよ。
踏み台昇降運動 まとめ
今回は、楽に出来るダイエット方法という形でお伝え出来たかと思います。
とにかく汗をかきますので、痩せていってる感覚がわかってきますよ。
一気に痩せる!という気持ちも大事ですが、この運動は徐々に痩せていけますのでとてもおすすめです。
知人を信頼していたので、そんなに焦る気持ちも私にはありませんでした。
テレビを見ながら出来るというのが長続きする秘訣になりました。
苦痛になる時間を作るのではなく、何もない普通の時間にしてしまえる、いわゆる楽なダイエット方法だという認識を私は出来ました。
本当に走ったり筋トレするより楽なので是非おススメ致します。
個人差もあるでしょうが、少なくとも知人2人と私が成功していますので、信頼感はあると思います。