2013年から月刊コミックバンチで連載中の人気漫画『死役所』 死について色々と考えさせられる涙なしでは読めない作品です。
今回は作品を読んだことがない方のために死役所の登場人物を厳選して9人を紹介致します。
なおネタバレ防止のため簡略化してご紹介をすることをご了承ください。
死役所の登場人物まとめ!
死役所が見れるアプリ
※1日に無料で読める話数には上限があります
シ村/市村 正道(しむら まさみち)
本作品の主人公。部署は総合案内。
常に冷静でニコニコ「お客様は仏様です」がモットーで、どんな相手でも平等で紳士に接します。
しかし融通が利かず、伝えないといけない大切な情報を「聞かれなかったので」と不親切な対応、空気を読まない失礼な発言で相手をイラつかせることもしばしば(本人曰く常にお客様には失礼がないよう接してるらしい)。
シ村が勤める「死役所」は、此岸と彼岸の境界に存在する、様々な理由で死んでしまった人々が自分の死に関する手続きを行う場所。
勤めている死役所職員は全員が生前に「死刑執行」で死刑になっており、名字に必ず「シ」が入ってます。
失礼だけど人が良さそうなシ村を始めとした職員たちは生前に何をしてしまったのか?死役所に訪れた人々は生前にどんな理由で死んでいったのか?死についての物語です。
ニシ川/西川 実和子(にしかわ みわこ)
部署は自殺課で本作品のヒロイン。
黒髪ショートと口元のホクロがチャームポイントの若い女性職員。
仕事に関しては真面目でテキパキとこなせるが、サバサバとした性格で口がかなり悪く、皮肉交じりのキツイ発言を言ったりすることも。
こう見えて今の職員時代からは想像もつかないような事件を生前に犯してしまった一人。
イシ間/石間 徳治(いしま とくじ)
部署は他殺課。
スキンヘッドの強面だが、見た目に反して義理人情が厚く涙もろい心の優しい人。
特に虐待や事故死など子供の死に関してやるせなさを感じ、同情して涙することも。
戦後間もないころに亡くなってるのでパソコンなど機械類が大の苦手。
ハヤシ/林 晴也(はやし はるなり)
部署は生活事故死課。
死役所職員なのに茶髪にTシャツ、スニーカーと今風の出で立ちで職員の中では明るい性格だが口が軽いのが欠点。
趣味が死者が持ってきた漫画と著名人のサインで、貰い受けた漫画やサインをロッカーに大切に保管しており、有名人が死んだ時は仕事をほっぽりだしてでも会いに行くミーハー。
見た目と性格からか登場回数が多い。
岩シ水/岩清水 直樹(いわしみず なおき)
部署は人為災害死課。
地味な出で立ちで、困ったことがあるとすぐシ村や上司に頼ってしまう。
グロいのが苦手らしく死人の姿に驚く気弱な青年だが、こう見えて少しサイコな発言もチラホラ。
松シゲ/松重 謙三(まつしげ けんぞう)
部署は交通事故死課。
方言と滑舌の悪さで喋ってる内容が非常に聞き取りづらいが、何故かシ村だけはちゃんと聞き取ることが可能。
シラ神/白神 静佳(しらかみ しずか)
部署は病死課。
物静かで幸の薄そうな感じの女性。何かあるとすぐ謝ってしまう。
加賀シロ(かがシロ)
部署は巻添嘱託死課。
仕事を淡々とこなし死人に対し同情は一切しないドライな性格。
いつも笑顔のシ村を嫌っており、涙もろく死人に同情するイシ間のことを煩わしく思ってたもよう。
江越 伸行
死刑囚。
おとなしい感じの青年だが自己中心的でキレやすく、死刑囚は働かなくてもいいという理由だけで子どもを5人殺害し12人の負傷者も出した快楽殺人者。
彼にも当然、死役所職員の採用面接を告知されるのですが…。
死役所が見れるアプリ
※1日に無料で読める話数には上限があります
他のアプリの人気タイトルを見る
-
-
漫画アプリ無料コミック・サイトランキングをまとめ!人気のタイトル・キャラクターが盛り沢山!
無料マンガアプリがまさに大人気ですね! アプリの名前もどんどん有名になり、【無料アプリ】ではなく【アプリ名】で調べる人もかなり多いのだとか。 数々のアプリがあ ...
まとめ
『死役所』の登場人物紹介をしたわけですが、どの職員も良い人そうで本当に死刑執行されるほどの犯罪を犯したの?という人たちばかりです。
主人公シ村も死人とのやり取りで普段見せない感情を見せたり、過去を少し思い出すなど物語が進むに連れ徐々に彼の生前が明らかになってきます。
マンガBANG!の使い方をチェック!
-
-
【マンガBANG!】無料読み放題アプリの使い方!レビューや感想/無限の住人/進撃の巨人/弱虫ペダル/3月のライオン
「無限の住人」をスマホで読みたくてしょうがなかったので、数が多い無料マンガアプリの中を探しまくりました。 やっと辿り着いたのがマンガBANG!でした。 「無料マンガアプリって本当に無料で読めるの?」 ...
中には少しショッキングなシーンもありますが、自分の死について向き合う死人たちの生前のエピソードが心にグッとくる素敵な話ばかりなので、興味がある方はぜひ読んで頂ければと思います。
それでは最後までお読みいただきありがとうございました。