一昔前だと、出前を頼むということも多かったかと思いますが、今ではピザくらいしか出前を頼みません。
しかしここ最近、デリバリーサービスが増えてきているのです。
そこで今回は、各デリバリーサービスがどのようなものなのか、メリットはなんなのかという部分をご紹介していきます。
dデリバリー
まずは「dデリバリー」。
これはdocomoが提供しているサービスです。
dマガジンやdヒッツといったサービスはご存知かもしれませんが、それらのサービスの1つがdデリバリーです。
docomoが提供しているとはいえ、dアカウントさえ持っていれば誰でも利用できます。
①dデリバリーの宅配・出前店舗は?
dデリバリーが対応しているジャンルは、ピザや寿司といったデリバリーによくあるものから、ハンバーガーや弁当などまで、幅広く対応しています。
たとえばピザであればピザーラやドミノ・ピザ、ピザハットなど。
ハンバーガーであればケンタッキーフライドチキンやモスバーガーなど。
対応店舗数は60以上です。
②dデリバリーのメリットは?
このdデリバリーのメリットは、dポイントがたまるということでしょう。
dポイントとは、ローソンやマクドナルドで溜まるポイントですが、このdデリバリーは特約店となり、通常よりも多くのポイントがたまります。
もちろんdデリバリーで貯めたポイントは、dデリバリーでも使えますし、他のdポイントに対応した店舗でも使えます。
③dデリバリーのお得なクーポン・キャンペーンは?
dデリバリーでは、サイト内でキャンペーン情報が紹介されています。
たとえば専用アプリから注文することで500ポイントもらえるキャンペーンだったり、店舗ごとで割引されるキャンペーンだったりと様々。
またクーポンもサイトで配布されており、簡単に使うことができます。
よりお得に食事を楽しみましょう。
ぐるなびデリバリー
2つ目は「ぐるなびデリバリー」です。
飲食店に特化したぐるなびが行っているデリバリーサービスです。
①ぐるなびデリバリーの宅配・出前店舗は?
ぐるなびデリバリーで対応している店舗数は非常に多いです。
ジャンルとしては、ピザや寿司、洋食など、他のデリバリーサービスにもあるジャンルですが、エスニックなどの変わったジャンルもあり、より幅広い店舗から選べます。
またドリンクというジャンルもあり、お酒なども注文できるようになっています。
パーティーの際には便利なのではないでしょうか。
②ぐるなびデリバリーのメリットは?
ぐるなびデリバリーのメリットは、注文がしやすいということです。
配達先の住所を選択すれば、利用できる店舗の一覧が表示されます。
そこに待ち時間なども書かれているので、時間なども見ながら選ぶことができます。
さらに予約注文もできるので、人が集まる場合には便利です。
飲食店のサイトを運営しているだけあり、信頼できるサービスです。
③ぐるなびデリバリーのお得なクーポン・キャンペーンは?
ぐるなびデリバリーではクーポンも使いやすくなっています。
住所から利用できる店舗を検索した際、一覧に利用できるクーポンも表示されます。
注文した後にクーポンを使い忘れたと気づくことも多いですが、ぐるなびデリバリーでは使い忘れがありません。
クーポンの内容も、ピザであればサイドメニューのポテトをサービスなど、うれしい内容盛りだくさんです。
最近では、ぐるなびデリバリーPremiumという高級弁当を運んでくれるサービスが開始され、提携店舗も300店以上あります。
ウーバーイーツ
近頃、デリバリーサービスが増えてきたのも「ウーバーイーツ」が要因になっている気がします。
ウーバーイーツで料理を配達するのは一般人。
ウーバーイーツに登録した一般人が、配達員として料理を配達しています。
このように、今までのデリバリーサービスとは少し違うサービスとなっています。
①ウーバーイーツの宅配・出前店舗は?
ウーバーイーツが対応している店舗は少し変わっています。
というのも、配達するのは一般人であるため、デリバリーサービスを行っていなかった店舗の料理も注文できるようになっています。
もちろんデリバリーサービスを行っていた店舗も対応可能。
さすがデリバリーサービスの先駆けともいえるサービスです。
②ウーバーイーツのメリットは?
ウーバーイーツのメリットは、アプリで全て完結することです。
注文から支払いまでアプリでできます。
さらに到着時間や、現在の状況なども詳しく見ることができるので、利用する側は安心できます。
ただしウーバーイーツは一部地域しか対応していません。
都心部に住んでいる人であれば、非常に便利なサービスです。
③ウーバーイーツのお得なクーポン・キャンペーンは?
ウーバーイーツに登録する際に、プロモーションコードを入力することで2,000円分のクーポンがもらえます。
このクーポンはどの店舗でも利用できます。
つまり1人前を注文するのであれば、2回はほとんど無料で食事できることになります。
プロモーションコードは、すでにウーバーイーツを利用している人が公開しているので、探してみてください。
-
-
ウーバーイーツ(Uber EATS)初回割引クーポンコード使い方・登録入力方法は?
世界で大人気のウーバーイーツが、2016年9月29日から日本でも始まりました。 ウーバーとは配車サービスを表す言葉で、イーツはお馴染みの英単語「EATS」で、食べ物の事を表 ...
楽天デリバリー
ネット通販などで有名な楽天も「楽天デリバリー」を展開しています。
①楽天デリバリーの宅配・出前店舗は?
楽天デリバリーで利用できる店舗は、他のデリバリーサービスと非常に近いものがあります。
ピザや弁当、寿司などですね。
ただ各ジャンルを見てみると、ピザや弁当は店舗数が非常に豊富です。
ピザや弁当を注文したい場合には、楽天デリバリーが幅広く選択できるかと思います。
②楽天デリバリーのメリットは?
楽天デリバリーのメリットは、利用することで楽天ポイントが貯まることです。
楽天のネット通販などを利用している人であれば、通常よりもポイントを貯めやすくなります。
もちろん楽天デリバリーを利用する際にポイントを使うこともできます。
しかし店舗によってはポイントが使えなかったり、カードが使えなかったりするので、事前に確認しておきましょう。
③楽天デリバリーのお得なクーポン・キャンペーンは?
楽天デリバリーではポイントが貯まりやすくなるキャンペーンを行っています。
楽天デリバリー専用アプリが配信されているのですが、そのアプリから注文することでポイントが5倍。
初めて利用するとポイントが10倍になるといったキャンペーンがあります。
楽天ポイントを貯めている人には非常におすすめです。

楽天デリバリーの詳細はこちら!
出前館
最後は「出前館」です。
こちらの出前館は、店舗数に力を入れています。
①出前館の宅配・出前店舗は?
出前館は対応店舗数が15,000店以上で、No.1となっています。
また対応しているジャンルも一風変わっており、ピザや寿司、弁当といった他のデリバリーサービスにもあるジャンルはもちろん、ハウスクリーニングといったサービスのデリバリーも行っているのです。
②出前館のメリットは?
出前館のメリットは、料理以外にも使えるということでしょう。
出前館で注文するとTポイントがたまります。
つまり料理以外のサービスを利用する場合でも、Tポイントを貯めることができるということです。
ただし逆に言えば、料理の店舗数が減ってしまうということです。
実際に住所検索をすると、大半が料理以外のサービスで埋まっている地域もありました。
③出前館のお得なクーポン・キャンペーンは?
出前館では、店舗ごとにクーポンが発行されています。
注文は電話でも可能ですが、クーポンはネットでしか利用できません。
お得に注文したい場合は、ネットからの注文がおすすめです。
-
-
宅配デリバリー比較/お得なサイト・アプリはどこ?【クーポン・ポイント・エリア・店舗数】徹底調査
最近注目を集めているデリバリーサービス。 スマホで簡単に出前をしてくれるので、忙しい主婦やサラリーマンなどに人気で、今やたくさんのデリバリーサービスが乱立しています。 逆にこれだけ増えて ...
まとめ
デリバリーサービスをご紹介しました。
ウーバーイーツに始まり、今ではたくさんのデリバリーサービスがあります。
家から出たくない時や、料理をしたくない時はぜひ利用してみてください。