色々とお金がかかる葬儀の中でかなり安く済ませる「小さなお葬式」という葬儀屋さんが話題になっています。
お葬式はお棺代や祭壇費用などで追加料金を多くとられがちです。
日本全国の葬儀費用の平均は120万円と言われています。
そんな中、小さなお葬式では追加料金もなし、すべて込々で14万円という安さを叩き出しています。
今回はそんな小さなお葬式について本当に安いのか?
実際に使用した人たちのレビュー評価はどう?
などの小さなお葬式を行う前に把握しておきたい事をまとめました。
小さなお葬式とは?
小さなお葬式は日本一選ばれている定額の葬儀ブランドで「葬式」と検索すると一番上に表示されるほど人気の葬儀です。
なぜここまで人気かというと、葬儀は全国平均120万円もかかる高額のイベントです。
豪華に葬式をしたいと思う方は少なく、なるべく費用を抑えたいと考える方が多いからです。
亡くなられた故人の方も遺族になるべく負担をかけたくないと考える方が多く、依頼が多くなっています。
また、お葬式は人生で何度もあるわけではなく珍しいイベントなので妥当な金額が分からなくなっています。
私も父が亡くなった時に親族におすすめされた葬儀屋さんを使いましたが、追加料金が高く、かなりの出費になってしまいました。
その後、よくよく調べてみるとお棺代や祭壇の料金を高く設定されていた事が分かりました。
お棺の原価は8千円しかしないのに7万円もの高額料金を支払ってしまいました。
確かに豪華でしたがやはり、父は遺族の私たちに負担をかけない葬儀が良かったと思います。
その点小さなお葬式は必要最低限の費用しかかからないのでおすすめです。
プランがいくつかあり、通夜式や告別式を行うプラント行わないプランなど分かりやすく分かれています。
一番わかりやすいのはこちらから無料の資料請求をする事です。
今、パッと知りたい方はこの後説明する、プラン一覧をご覧ください。
資料ほどは詳しく書いてないですが、一通り分かると思います。
小さなお葬式のプラン一覧
小さなお葬式では4つのプランがあります。
葬儀のどこをカットするかで値段も変わってきます。
全てのプランに遺体のお迎え、ご安置、火葬が付いてきます。
一つ一つ紹介していきましょう。
小さなお別れ葬
「通夜式、告別式、式中初七日」を短縮したプランで一番値段が安いです。
価格は14万円で追加料金は一切かかりません。
諸々の式を全てカットして、葬式費用を抑えたい方はこちらがおすすめプランです。
小さな火葬式
こちらは小さなお別れ葬とほぼ同じ内容ですが、一番違う所は遺体のご安置を自宅にするか施設にするか選べる事です。
自宅で最後のお別れをしたい方におすすめのプランです。
小さなお別れ葬と同様にその他の式などはカットされます。
値段は188000円です。
小さな一日葬
小さな一日葬と小さなお別れ葬の違いは「告別式、式中初七日」を行うことです。
通夜式は行いません。
小さなお別れ葬より少しランクアップしたプランです。
値段は388000円です。
小さな家族葬
「告別式、式中初七日、告別式」全てを行うプランです。
全てを行うと言っても値段は488000円と全国平均120万円と比較してもかなり安くなっています。
小さなお葬式まとめ
以上が小さなお葬式のプラン一覧でした。
実際に小さなお葬式を使った人達のレビュー評価はかなり高いです。
何故かというと、仏具などの不明瞭な金額が明確だからです。
また、スタッフ達のなるべく費用を抑えようとする心遣いがとても評価が良いです。
まちがいなくおすすめできるお葬式プランでしょう。
一度、無料資料請求で考えてみるのはアリです。