リキッド式電子たばこは基本的にタール0・ニコチン0と表記していることが多いです。
紙巻きたばこは当然、加熱式たばこもタールやニコチンは入っている分、リキッド式電子たばこの方が害が少ない印象がありますね。
今大人気のスムースビップは、リキッド式電子たばこの中の1つ。
-
-
電子たばこで一番安いスムースビップの特徴・使い方を徹底分析してみた
アイコス・グロー・プルームテック等の加熱式たばこが流行っている中で、比例してリキッド式電子たばこも購入する人が増えています。 普通の葉タバコの害が強く、加熱式たばこ・電子た ...
スムースビップを吸うと、大量の煙が出て吸い応えもかなりあります。
ただこの煙って有害物質は入ってないの?発がん性があるんじゃないの?という疑問も出てきます。
今回はスムースビップの身体への影響はあるのか?発がん性等害が入っているのか?を調べてまとめてみました。
スムースビップはタール・ニコチン0
スムースビップはタール・ニコチンが入っていません。それなのに大量の煙が出るので、吸い応えがあり禁煙効果があると言われています。
そもそもタール・ニコチンは有害物質と言われていますが、具体的に紙巻きたばこを吸ってしまうとメリットが一つもないのは、タールとニコチンのせいだといわれています。
それぞれの身体への影響をまとめてみました。
タールの身体への影響
タバコの化学物質は4,000種類にも及び、その中でも200種類の有害物質があります。更にその中に発がん性を含むものが50種類以上あります。
これら50種類以上のほとんどの有害物質をまとめたものがタールと呼ばれています。
たばこの煙の中の粒子上になっている総称で、フィルターを茶色に染めるものです。
タールはドロドロに溶けると茶色い液体になります。見た事がある人も多いと思います。
実際に1日1箱吸うと、1年間でコップ1杯分のタールを体内に入れている計算になります。
よくタバコを吸うと寿命が縮むといいますがこれは実験で立証されていて、35歳の時に禁煙すると余命が6歳のびる・50歳の時に禁煙すると余命が3年延びるといわれています。
参考サイト:http://sugu-kinen.jp/harm/life/
タールを取り込んだ時の主な症状は数えきれないほどあります。
- 肺がん
- 心臓・血管障害
- 肺気腫
- 食道がん
- 胃がん
- 子宮頸がん
- 脳卒中
- 骨粗鬆症
- 喘息
- 妊娠・出産への影響
大きな体への影響をまとめましたが、他にもたくさんの病気にかかる確率が上がります。
しかし、自分だけ身体がボロボロになるならまだいいという考えも喫煙は通用しません。
そう、副流煙です。喫煙者から吐き出される煙によって、周囲の人たちも自動で煙を吸う事になり、上記と同じような体への害や病気を患ってしまいます。
これを受動喫煙と言います。他人にも迷惑をかけてしまうのがタバコの恐ろしさ。
今すぐにでもタバコはやめた方がいいと口をそろえて非喫煙者は言いますし、吸っているご自身でも分かると思いますが、タバコってなかなかやめられないですよね。
理由が次のニコチンです。
ニコチンの身体への影響
実はニコチン自体の身体への影響はタール程大きくありません。
そう考えるとニコチンが入っていてもいいのでは?という考えになりそうですが、ニコチンは別の症状を引き起こしてしまいます。
その症状はタバコを吸っている人ならほとんど聞いた事があると思いますが、ニコチン依存症です。
- タバコを吸わないとイライラする
- タバコを吸うとリラックスできる
- 途中で目が覚める
- なかなか寝付けない
- 食欲が増す
タバコの影響は主にこのような症状になりますが、これは全てニコチンが原因となります。
- ニコチン入りのタバコを吸う
- 体内にニコチンが入ると血液を通って脳に向かう
- 脳でニコチンとα4β2ニコチン受容体(元々脳にある)が結合する
- 人間の快感を出すドパミンが放出される
- 快感が忘れられずタバコを吸いたくなる
このように、ニコチンを体内に取り込むことでタバコがやめられない身体へとなっていくのです。
ニコチンによってタールを取り込んでしまうループ
ニコチンで依存症が起き、有害だと分かっているタールを取り込んでしまい、周りにも受動喫煙で影響を出してしまう。
この負のループがタバコの怖さです。
しかし、今では加熱式たばこが主流となっていき、ニコチンは抑えられないもののタールを大幅にカットし、さらに周囲への悪影響も抑えられる時代になりました。
紙巻きたばこよりもはるかに身体への配慮を考えられたものがアイコスやglo、プルームテックが代表となっている加熱式たばこです。
タバコを完全にやめるならスムースビップがおすすめ
私の周りの非喫煙者がよく言いますが、紙巻きたばこも加熱式たばこも同じ葉タバコを吸っている事から、どっちも同じだ!という印象が強いようです。
そこで今回紹介したいのがスムースビップ。
このスムースビップは、タール・ニコチンが0にも関わらず煙の量が多いので、吸った感触があります。
ニコチン依存症は、一定期間ニコチンを体内に取り入れなければなくなる事が科学的に証明されています。
いきなり何も対策がない状態での禁煙は、強靭な精神力がない限り難しいです。
それならば何かニコチンのないもので代用すればいいのでは?と考えられて作られた電子たばこがスムースビップです。
タバコによる習慣依存に効果的
吸い応えの面では効果がある事をお伝えしましたが、タバコにはもう一つの依存症があります。
それは「習慣依存」です。
無意識にいつの間にかタバコに火をつけてしまっている時ってありませんか?
私が以前いつの間にか吸っていた時をまとめてみました。
- 寝る前・寝起き
- 食事
- 一人でパソコンを操作している時
- カラオケ
- 麻雀中
- パチンコ・スロットで遊んでいる時
- ゲーセンにいる時
後半になって具体的になりすぎましたが、いつの間にかタバコを吸っている時が習慣依存と呼ばれるものです。
この時をスムースビップに変えるだけで、習慣依存は簡単に克服できます。
-
-
スムースビップの使い方を実際に購入して指南!吸ってみた(写真付き)
クレイジーケンバンドの横山剣さんがCMで紹介しているスムースビップを実際に購入してみました。 元々ヘビースモーカーな私ですが、禁煙効果があると聞いて試してみました。 &nb ...
スムースビップにはどんな成分があるの?無害?
タール・ニコチン等の有害物質がない事がわかった状態で、このスムースビップには他に有害な物質はあるのでしょうか?
スムースビップのリキッドの成分を見てみました。
- 植物性グリセリン
- プロピレングリコール
- 香料
こちらのグリセリン・プロピレングリコール成分は、他の電子たばこにも同じことが言えますが、無害とは言い切れません。
グリセリン
電子たばこのリキッド液のほとんどの基本成分がグリセリンと呼ばれる溶液から出来ています。
そして、このグリセリンは一般的に有害物質と言う意見が多いです。
ただ、グリセリンの毒性が出るのはマウス実験によって発表された32.2g/kg以上です。
そもそも普通に生活していて、グリセリンは多用されているものが多いので、常時取り込んでいる事になります。
- 化粧水
- 保湿液
- 消毒液
- 目薬
- 食品添加物
- 植物油
等に使用されています。
つまり、スムースビップを吸っているからグリセリンの影響が出たという事はないといえます。
よほど何分間も一気に吸引したとか、加熱して爆発させた等、普通じゃやらない事をしない限り問題ないでしょう。
プロピレングリコール
実はこのプロピレングリコールは消防法で危険物第4類の第3石油類の水溶性に分けられています。
この理由として、プロピレングリコールは99℃以上になると爆発してしまう危険性を持っているからです。
普段これ以上の温度になる事ってないですよね。ライター等であぶらない限りこのような温度になる事はまずありえません。
しかも、このプロピレングリコールも日用品で頻繁に使われています。
- 保湿剤
- 乳化剤
- 殺菌剤
- 溶剤
- シャンプー・リンス
- 育毛剤
これらにも含まれていますので、少なくとも体内には入っている成分です。
スムースビップを吸ったからといって影響が出るとは考えにくいです。
販売元のライテックの見解
スムースビップ用のリキッド液はアメリカ製です。
リキッド液は、アメリカのDURA SMOKE社と日本のライテックの2社が安全性の2重確認をしています。
また、健康に配慮した香料を使用・第三者期間の食品分析センターにてニコチンの含有を検査している事を徹底し、発表しています。
よって、スムースビップは安全であるといえるでしょう。
ただ、上記で説明した通り有害物質が完璧に入っていないとは言えないので、ほぼ危険性はないという見解になります。
スムースビップの害 まとめ
スムースビップの身体への影響は、調べた所ほぼ0という結果になりました。
今タール・ニコチン0の電子たばこが注目されている中で、スムースビップが人気を集めています。
禁煙したいけど中々出来ないと悩んでいる方は、一度スムースビップを利用して習慣依存を取り除いてみてはいかがでしょうか?
口コミではスムースビップの代用で禁煙出来たという方が多いです。
ものは試し!やってみなくてはわかりませんね!