アイスモークはアイコス互換機の中でサイズがかなり小さく、重さが30gとかなりの軽量です。
ただどんなに性能がいいと言っても、電子機器・精密機械には変わりありません。
機械に故障はつきものです。
機械の故障時には自分で直せるものと直せないものがあります。
自分で直せない故障をしてしまった場合に、保証期間内であればアイスモークコールセンターにお問い合わせをすれば対応してくれます。
ただ、保証期間を過ぎてしまった場合は、無償交換が出来ません。
今回は、iSMOKE(アイスモーク)の保証期間の説明と、具体的な故障・トラブルの原因の例と対応方法をご紹介致します。
iSMOKE(アイスモーク)の保証期間について
保証期間というのは、該当の期間にアイスモークが故障した場合に無償交換をしてくれる期間です。
今アイスモークが購入出来る場所は、通販サイトと公式サイトとなります。
-
-
ismoke(アイスモーク)の最安値は楽天・Amazon・公式サイトのどれ?
アイスモークは本体の重さがアイコス互換機の中で最軽量でとても親しまれています。 その軽さを持ちながらもたくさんの便利な機能が搭載されているので、アイスモークは互換機の中では ...
上記リンクで最安値をお伝えしていますが、実はどのサイトから購入しても8,424円と変わりません。
店舗によって保証の事は書いていない所がありますが、ほとんどはどこで購入してもメーカー保証は1ヵ月です。
しかし公式サイトで購入した場合のみ、保証期間の延長が出来ます。
公式サイトで購入した場合
公式サイトでは、2,500円かかりますが保証期間を1年間に延長出来るのです。
更に、初回では使えませんが1年保証を付けると2,500円分のポイントが付くため、他に購入する人がいる場合や次回購入する予定がある場合は実質無料で1年保証を付けられます。
安全に使用したいのであれば、公式サイトで1年保証を申し込むのがおすすめです。
公式サイト以外で購入した場合
どの店舗で購入してもメーカー保証の1ヵ月のみです。
特に保証が必要ないと感じるのであれば、通販サイトでポイントを貯めるのもありですね。
アイスモークは精密機械です。
故障やトラブルの事例はそこまで聞きませんが、万が一壊れてしまうという事もあります。
個人的には1年保証は入っておいた方がいいと思います。
ただし無償交換はお一人様1回のみです。
ここで、もしアイスモークが故障するとしたらどんな症状があるのかをまとめてみました。
iSMOKE(アイスモーク)の故障の原因と対処方法
現在で考えられる故障は2つです。
- 加熱が出来ない
- 加熱時に熱くならない
それぞれ見てみましょう。
加熱が出来ない原因と対処方法
スタンバイモード中に長押ししても加熱されない事があるようです。この原因は、
- 充電がない
- 機械そのものが壊れている
可能性が考えられます。
そもそも充電がない場合はスタンバイモードになりません。
まずはちゃんと充電されているかを確認する必要があります。
もう一点のアイスモーク自体が壊れている原因ですが、高温で加熱しているためどうしても故障する事があります。
そうなった場合は、一度アイスモーク本体を再起動してみて下さい。
あくまでも治る可能性がある程度ですが、治ったらラッキーくらいに思ってください。
加熱時に熱くならない原因と対処方法
長押しで加熱しても熱くならない状況は、加熱部分の汚れが取れていない可能性が濃厚です。
葉たばこのに残りがあるとしっかり発熱しない状況があるようです。
その為、徹底的に綺麗にする必要がありますので、一度クリーニングしてみてから長押しして再度加熱をしてみて下さい。
-
-
iSMOKE(アイスモーク)のクリーニング方法を実際に試してみた!
アイスモークはアイコス互換機の中でも最軽量の30gで使いやすいデバイスです。 最近新カラーが増え、全部で6種類の色になり、アイスモークの注目度が上がり購入者が増え続けている ...
ただし、ここでクリーニングする際に別の部分が熱くなっているかもしれませんので、やけどには十分に注意して下さい。
iSMOKE(アイスモーク)が治らない場合は?
故障かな?と思った時に行う行動として簡単に並べてみました。
- 充電の確認
- 本体再起動
- クリーニング
が、自分達で出来るトラブルの解決方法です。
この行動をしても治らない場合は、完全にアイスモーク自体の故障になります。
もう自分での修理は不可能ですので、アイスモークコールセンターにお問い合わせをするしかありません。
iSMOKEコールセンター
- 電話番号:03-6705-8361(受付時間9:00~21:00)年中無休
- お問い合わせフォーム受付時間:(平日10:00~19:00)
ここで、1年保証を付けていないで1ヵ月過ぎてしまった場合はもう新しい物を購入するしかありません。
アイスモークの保証対象外等の注意点
ここでは、保証対応時の注意点をまとめていきたいと思います。
アイスモークの保証対象外のケース
保証期間だからと言って、どんな故障が原因でも保証の対象になるのかというとそういう訳ではありません。
- 自然災害
- 取り扱い不注意
- 落下等の衝撃
- 間違った修理方法を自分でした
等のケースは対象外となります。
油断して壊すことのないように、大切に使う事が大事です。
また、自分で直そうとして余計な部分まで壊れた場合も保証の対象になりません。
ちょっとでも分からないと思ったら、すぐにコールセンターにお問い合わせをしましょう。
故障した際に必要になるものは?
- 商品の中に一緒に入っている保証書
- 故障したアイスモーク本体
- 購入日
です。
故障したものは回収されますので、発送までご自身が分かる所に保管してください。
もし何が必要かを確認したいのであれば、コールセンターにお問い合わせすれば一発で分かります。
どのみち故障の症状を伝えなければいけませんので、その際に一緒に聞きましょう。
アイスモークのホームページですべき事・把握しておく事
会員登録
1年保証期間を受けるのであれば、アイスモーク公式サイトの会員登録が必須になります。
購入時には登録をしなければいけませんので、パスワードはしっかり覚えておきましょう。
保証期間は決まっている
また、保証期間内は購入日からきっかり1年です。それ以外は保証対象期間に入りません。
新品交換時の送料
全てアイスモーク株式会社負担となります。
返送・再送料どちらもですので、コールセンターでそのやり方の指示に従って下さい。
別のカラーには出来ないの?
恐らく出来ません。「交換はご注文品と同一商品になります」の記載があります。
購入した商品のカラーと同じアイスモークが対象となるという事です。
-
-
ismoke(アイスモーク)の新カラーが出た!色は何種類あるの?
アイコスのカラーは基本的に、ホワイト・ブラックの2種類しかありません。gloは1種類、プルームテックも1種類となります。 基本的にカラーやパッケージの種類は少ないですが、限 ...
新しいカラーが出たのでそのカラーにしたいという気持ちにもなると思いますが、念のため新しいカラーに出来ないかコールセンターでお願いしてみてはいかがでしょうか?
やったことがないので分からない為、恐らく出来ないという表現にさせていただきました。
アイスモークの保証期間と故障関係 まとめ
このように、自分自身が原因の故障以外は新品と交換が出来るサービスなので、入っておいた方が無難です。
そこまで壊れる事はないにしろ、高温を扱っているデバイスなので何が起こるか分かりません。
また、ご自身で直すとしても、上記で挙げた再起動やクリーニングくらいしか方法がありません。
普通に購入してもすぐに壊れた場合は保証期間になりますが、安心を買う為にも出来れば1年保証に入る事をおすすめします。